富士山の鮮度、マグロとエビが美味。
魚屋路 富士吉田店の特徴
数の子はコリコリ感があり、みりん風味で美味しいです。
山梨県のマグロは国内一の消費量で鮮度が高く大満足。
希少部位のサービスがあり、楽しくおいしい体験ができます。
カッパ、くら、はまとはひと味違うお寿司が頂けます。サイドメニューのカキフライや天ぷら、具だくさん系のお味噌汁もおいしいです。
富士山駅 金鳥居 そして魚屋路。すかいらーくグループのお店で駐車場は約30台ぐらい停められ赤富士通り、国道139号線 両方から駐車場ヘ入れます。テーブル席 カウンター席合わせて70席あり待合室も有ります。山梨県はお寿司の消費量が全国一番だと言い良いネタがそろっていると言う話なので食べに入店。回転寿司かと思いきやタブレットで注文。寿司職人さんが握ってくれます。店の雰囲気は良く、職人さんの対応も良くお寿司も美味しく。なぜ山梨県なのでしょうか?? どこかの回転寿司の100円寿司よりは少し金額は高いですが、それなりに味に満足するお店です。
味はもちろん、接客が素晴らしいと感じました。娘がぐずっていたのですが、メガネの職人さんが優しく声をかけてくださり、しっかりと食べることが出来て楽しい思い出になった様です。ホールの女性や他のスタッフの方も明るい雰囲気で、気持ち良く食事が出来ました。
味良し。対応良し。品質良し。夕方になると混んで来る。特に 週末 日曜日 祝日など 予約して出向いた方が 待ち時間少なく食事が出来る。但し 時間厳守。車で来店の際は 駐車場が ちょっと狭いので 相乗りで訪れると好いかもぉ2021年10月17日Sun.久しぶりに足を運んでみた。変わらぬ食事(トキ)をもてて心温まった。昨今の営業時間が気になり訊いてみると。22:30閉店との事。MAPと異なるが制限中の営業時間より長いので食を堪能出来るのが嬉しい(^O^☆♪2022年3月18日Fin.以前は会計はフロアスタッフが来て合計をしていたが。タブレット式になったので会計合計が一目瞭然になったのが嬉しい^_−☆ただ 合計金額をフロアスタッフが告 札を貰わないといけないのがタブレット式にした意味があるのかと思ってしまう(u_u)2022年5月21日 タブレットで注文。タブレットで合計。会計で決済。注文も会計合計も簡易になって良かった^o
安い回転寿司に慣れてると、格段に美味しさが違います。もちろん値段もそれなりですが、すかいらーくのグループなので、気軽に美味しいお寿司が食べられます。職人さんが握ってくれてるので、機械で握ったシャリに、ネタが乗っかってるだけのお寿司とは比べものになりません。うどんもあるし、ポテトフライ・唐揚げ・デザートもあります。
周りの店が休みが多く。寿司屋にちょいと寄りました。値段良いだけに美味しい。
山梨県はマグロの消費量が国内一だそうでして、マグロのネタはとても美味しく、大好物のエビなどプリプリしていてしかも大きくとても美味しかったです。回転寿司屋さんとは思えない高い品質を維持しています、お値段はやはりそのためにほんの少し高いかも知れません(逆にすかいらーくグループ系列と知って、驚きました)。
山梨県でこんなに鮮度の高いお魚が食べれるとは思いませんでした。平日ランチは特にオススメです。
富士吉田周辺でのオススメ寿司だと言われ初来店。意外にもすかいらーくグループであることに驚き❗️15:30に訪れたので、他のお客さんは0人で、回転しているレーンには何も乗っていませんでした。【価格】・すかいらーくの概念で足を運ぶとそこまで安いとは感じませんでした。・100円寿司よりは良い!でも3〜5倍の値段を出して食べようとは思いません。【クオリティ】3〜400円のネタをメインに注文しましたが、サイズに関しては至って普通であり、鮮度も普通でした。結果、星3つの平凡なお店と言えるでしょう。⭐️⭐️⭐️☆☆
名前 |
魚屋路 富士吉田店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0555-21-2115 |
住所 |
|
HP |
https://www.skylark.co.jp/totoyamichi/?utm_source=tt&utm_medium=gmb&utm_campaign=brandtop-Yamanashi |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

数の子がとってもコリコリしていてみりん風味がありgood