文化11年の神社帳に刻まれた信仰。
三俣八幡宮の特徴
流造の背面二間と角柱が印象的な神社です。
祭神には応神天皇と神功皇后が祀られています。
銀山御料神社帳に記載された貞治三年勧請の歴史があります。
祭神:応神天皇、神功皇后、姫大神文化11年二月の「銀山御料 神社帳」に貞治三年九月勧請とあります。貞治三年は西暦1364年に当たります。
| 名前 |
三俣八幡宮 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-shimane/jsearch3shimane.php?jinjya=30247 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
流造 背面二間 側面一間 角柱。