大雨に優しく宿泊、由緒ある古寺。
真言宗 最勝寺の特徴
由緒ある古寺で歴史を感じる場所です。
殿原ゴルフ場の近くに位置して便利です。
大雨の日でも温かく迎えてくれる住職の心遣い。
由緒ある古寺。住職が不在なのが残念。
大きくは無いけど、凄く歴史が古く雰囲気があります。ちょっと入り組んだ住宅地の奥にありますが、普通車で無理なく行けます。
殿原ゴルフ場のすぐそばにある古いお寺。最勝山最勝寺という験のいい名前と、蟇目法功紙という秘伝の祈祷法がご利益があるとされ、受験や商売繁盛、勝負事などの必勝祈願が多くされているそうです。殿原ゴルフ場はショートコースながら歴史も古く、有名プロも多く訪れています。石川遼プロも昨年(2008年)ここを訪れた際に、最勝寺の話を聞き、この寺を訪れたそうです。そのご利益か、すぐ後のトーナメントで初優勝したそうです。地元でもあまり知られていないお寺だが、信じている人は熱心に願掛けに来ているそうです。
名前 |
真言宗 最勝寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0556-22-1447 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

昭和60年頃、大学サイクリング部の夏合宿の際、大雨の中、役場でキャンプ地を訪ねたらウチに泊まれと言ってくださったのがここの住職さんでした。5人、本堂に泊めて貰った。翌朝、法話と掃除に二時間ほどこき使われたけどね(笑)人情味溢れる住職さんだったなあ。忘れられない思い出です。それからの合宿は、丸山林道–奈良田–広河原–夜叉神峠と地獄のハードルートが待っていました。