丹波の地酒、口の中でダンス!
大石酒造 丹波路酒の館の特徴
丹波の自然の中で三百年の歴史を持つ酒造です。
無農薬の米を使用した日本酒が豊富に揃っています。
現地でしか味わえない生酛辛口を試飲・購入できます。
日本酒蔵元である大石酒造の直営店。1階はお土産売り場と利き酒コーナー、2階は大石酒造の日本酒の資料館となっています。もちろん翁鶴を始めとした大石酒造の各銘柄を購入出来ます。
無農薬で作られた米を使用。価格は量産品に比べれば割高感がありますが、こちら原料からすべて一貫して管理された特注品となっております。この店のまわし者でないですが、本当にこちらの会社の方針を尊敬しております。因みにですが、高額なためしょっちゅう購入出来ませんが、毎度その素晴らしさに毎回感動します。是非、とっておきの日本酒をお探しの方は足を運んでみては如何でしょうか?
2021.12.25訪問雪⛄がチラつくなか辿り着きました。蔵人は日本人離れした男前👨。帰りに鬼ころし👹買って帰りました。
お酒やあま酒や酒粕やお酒のお菓子などいっぱいありました。あま酒と粕入り手前みそ、松茸こんにゃくを買いました。
こんな所に酒蔵があるとは(笑)売り子のオバサンに奨められツイツイ買ってしまいます(*゚∀゚)u003d3にかいに男前の旦那衆が酒造りしてました🎵今月オススメは📷️緑の瓶ー原酒「生酛辛口」出来立てホヤホヤ‼️口の中で酒がダンスします💃
大石酒造の蔵元。有名な酒としては、京丹波の地酒である「翁鶴」店内は多くの酒が陳列されているので、京丹波の酒が好きなのであれば、行って損はない。TVの撮影が入った時の写真などが多く飾られている。ちなみに、直ぐ近くに癌封じで有名な稗田野神社があるので、お参りついでに寄ってみるのも良い。
2021年3月27日訪問。所属団体のバス旅行で訪問しました。観光施設として、日本酒造りの工程を学べる展示がありました。お土産売り場だけでなく、立ち飲みスペースも完備しており、希少な日本酒を安価で立ち飲み出来て、楽しい時間が過ごせました。もちろん運転手は飲めませんがwwwお土産売り場では無料試飲もあり、ここで作っている各種日本酒を味見してから買えます。「てんごり」という美味しい日本酒をお土産に買いました。
美味しいお酒が一杯⤴️
「明智越」を試飲して購入、辛口のお酒でした。酒の肴になりそうな、かす漬けも数種類あり特産野菜「守口大根」のかす漬けも、つい購入してしまいました😆販売所には、たくさんのサイン色紙が飾ってあり、警察ドラマの撮影で沢口靖子さん内藤剛志さんが来てました。
名前 |
大石酒造 丹波路酒の館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0771-22-0632 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

元禄の頃より美しく豊かな丹波の自然の中でお酒を造って三百年だとか。大石酒造直営の酒の館、本館と本蔵の酒蔵見学ができて堪能できます。伝統ある手造りの技。蔵元ならではの丹波のきき酒が味わえます。酒造無料見学も楽しいです。きき酒は!是非、甘口から試して辛口を試すと味わい深い感じがします。