平安宮大極殿跡で歴史を感じる。
内野公園の特徴
昔は平安京大極殿の場所で、歴史が感じられます。
記念碑や案内パネルで遺跡の魅力が伝わります。
リニューアルされた公園は、整備が行き届いて綺麗です。
立派な石碑があります。
今は小さい公園。東寺西側の「羅城門跡」のように「今は昔の」平安京。最近、キレイになっていました。トイレもキレイな水洗トイレ。
最初の太極殿は小さい建物だったらしい💡当時の誰かに映像を見せられた😄位置も1m程ズレてるらしい。そんな事はどうでも良いけど🤣
むかしは平安京の大内裏の内側ということで、「内野」とか大内野といわれていた。現在では内野児童公園に内野の名が残る程度。この公園は平安京の大極殿跡らしく、史跡として整備されている。まあ、京都は1000年間も都だったのだから、いろんなところに、何々の跡地があるのだろう。こんな内野を詠んだ歌「いかにせん内野の芝生年をへてあらぬつくりにせばくなるよを」(藤原為家/新撰和歌六帖)「九重の内野の雪に跡つけて遥かに千代の道を見るかな」(少将内侍/新後拾遺集)
普通の公園!
街中に佇む由緒ある史跡とドッキングした公園。洛中ここにありって洛外に住む私は思いました‼️
整備され綺麗になりましたけど緑が寂しい?
トイレがあります。
昔は誰も来なかった公園でしたが綺麗になって多くの人が遺跡を見に来られてます。
名前 |
内野公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

子供の頃、ここに有った浅いプールに入って遊んでた。もう無いんだねえ。木が茂って若干薄暗い感じがしたけど、きれいになってるのか。