入笠山登山口、満車でもリュック置場多数。
沢入登山口の特徴
入笠山の登山口に位置し、駐車場は土日の混雑が予想されます。
多くのベンチが設置されており、登山前の準備がしやすい環境です。
駐車場からはゴンドラを使わずに入笠山を登るルートが楽しめます。
入笠山に登山するときに利用しました🎶土曜日の10時頃に着いたらほぼ満車でした❗
ベンチが沢山有り登山前にリュックを置いて準備が出来る。白い軽にいる番人みたいな方がいて、なんか見守られている感じがして安心出来ます。
人気の入笠山へのルートなので、シーズン中は早朝から満車となり、少し手前のスペースに路駐させられますので、行かれる方はご注意を。
2023.5.4 GW中のAM7:30頃着。半分程の駐車でした。12:00頃戻ってきたら満車でした。
入笠山の登山口がある駐車場です。国道20号線からここまでの道は広くはありませんが危険も少なく走りやすいと感じました。駐車場は未舗装で広さは20台ほど、トイレもあります。午前中の遅い時間だと満車になると思いますのでご注意を。この登山口から入笠湿原のゲートまで60分程度、山頂はさらに30分程度で歩きやすいハイキングコースです。
入笠山の登山口です。トイレは冬季は閉まっています。
入笠山をゴンドラ使わずに登るコースの登山口の一つです。60分くらいで入笠山湿原、さらに40分くらいで山頂に着きます。車は20〜30台くらいは停められそうです。トイレは水洗、ペーパー付きであります。
入笠山に登るための駐車場になります。冬季はここまでの葛折りの山道はアイスバーンとなり、スタッドレスだけでなくチェーンを装備するのがベストです。でないとカーブでスライドしていきますよ…あー怖かった。トイレはありますが冬季閉鎖してます。
登山口の前に駐車場がありマイカー規制により車はここまでとなります。車は30台くらい停められるくらいのスペースがあり、トイレもあります。
名前 |
沢入登山口 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

入笠山の登山口駐車場です。綺麗なトイレがあって安心です。トイレの水は飲料不可ですが、トイレットペーパーもあり、何と多目的トイレも設置されています。マイカー規制の時期は、駐車場入口に車を停めて、おじさんが常駐しています。