凄い山奥の大木、満開の枝垂れ桜。
日野上しだれ桜の特徴
木山街道日野上地区にある絶景の枝垂れ桜です。
2019年4月20日は見事な満開を迎えていました。
山奥に位置するため、独特の静けさを楽しめます。
2023.04.04(火)正午頃、訪問する。駐車場は近くに計5台程度駐車でき、ベンチもあり空いていればゆっくり出来る。当日は満開であり、少しも散っておらず、良い時に来れたなと感じた。また、ベンチで弁当を食べられている方、デーサービスで花見に来られている方などがおり、各々楽しまれていた。
2023.03.31(金曜日)知識も無く、種については判らないものの、花は八重で濃い紅色。艶やかで見事な迄のしだれ桜です。真庭市の案内には樹齢は70年、雲海の里と云われる日野上の高地に根差しているとの案内が。真庭市落合と月田を結ぶ、広域農道の木山街道の傍に佇んでいて、街道からも容易にその姿を覗える程のロケーションです。日当たり良く肥沃そうな土壌にあって、周囲は開けた畑の大地と山林。桜の前には丁度一軒の家が有ったかな…。ソメイヨシノに比べて、しだれ桜は開花も早く、満開時期も早いイメージが有ったのに、そこは流石に朝晩の気温も低いで有ろう高地。開花状況は日当たりの良い面の花は咲いていたものの三分咲き程度。満開まではまだ暫くはかかりそうでした。桜の側には3〜4坪程度の緑地が設けられていて、土道の通りを挟んて5台程度駐車可能な駐車場もありました。当日は近隣の婦人会の方なのか、15人位のご婦人の方々が、お弁当をひろげ楽しいそうに花見の宴を催して居られました。きっと地域の皆さんに愛され、大切にされている桜なのでしょうね。叉来年の春も楽しみです。。◕‿◕。
真庭市北房町と勝山町を繋ぐ木山街道日野上地区にあるしだれ桜です。
咲いていたら美しかったのに?。開花時期の情報が欲しい。
枝垂れ桜で山の上にあるため、開花が遅かろうと思い4月の中旬に出向いたところ、今年は開花が早く、訪問した頃にはすでにかなり花が散ってしまっていました。桜の木自体はそれほど大きくなく1本しかないので、わざわざ訪れる価値があるか微妙ですが、近くに美味しい蕎麦屋さんがあるので、セットで訪問するといいかもしれません。駐車場は近くに3台ほど停められるスペースがあります。
凄い山奥に在る大木の枝垂れ桜。周りは完全な農村。しかし、その風景にマッチした優しさを感じる桜。美しい柔らかな枝をたゆませる桜と、のどかな風景。遠出して観るだけの価値が有ると思います。ただ、人気の観光地になったら、駐車場の問題が発生しそうですね。気になったのは、この枝垂れ桜を挿し木で増やしているのかなって、感じでした。増えたら尚更 良い観光地になりそうです。村おこしに良いかもですね。
2019/04/20時点満開。一本大きな木にたくさんの花が咲いていてとてもきれいです。2、3台車を止められる駐車場があります。
今がみどころです。
| 名前 |
日野上しだれ桜 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2024.4.7満開でした。近くのICから細い道を走り民家が数軒と畑が広がる田舎道にあります。数台駐車できます。