富士山見える道の駅、地元の絶品集結!
道の駅 なるさわの特徴
富士山博物館が敷地内にあり、観光に最適なスポットです。
直売の新鮮な野菜や鳴沢村の名産品が豊富に揃っています。
富士伏流水を汲める場所があり、美味しく飲みやすいと評判です。
2024/12/1 富士山を見る時にこちらの道の駅に来ました✨色々なお土産があるので、見ているだけでも楽しくなります🤗敷地内に富士山博物館もあります🗻
駐車場とても大きくて良いです😃トイレもキレイです😄宝刀のカルボナーラとかビスケットの天ぷらとか富士桜(?)のソフトクリームとか珍しいメニューもあります😍❣️野菜やお土産も買えますよ〜😊近くに樹海とかあるし観光も出来るので大好きな道の駅です😄💞
鳴沢村の拠点となる道の駅。敷地には産直お土産館・レストランはもちろんのこと富士山博物館・水汲みスポット・展望台・おやきの出店があり、奥にはサッカーグラウンド・日帰り温泉富士眺望の湯きらり・休暇村といろいろあります。もちろんバックには雄大な富士山を望むことができます。標高は1300mを超えるため関東が猛暑日を記録する日でもそんなに暑くなく、また湿度も低めなので過ごしやすい。道の駅定番産直については、標高が高く農地が多い土地ではないため、そこまで種類はありません。オリジナルで目立つのは鳴沢菜・さつまいも・とうもろこし・ブルーベリーなどでしょうか。秋にはシャインマスカットを始めとしたぶどうが置いてあるけど、ぶどう畑を見ないし鳴沢産とは書いていないので、甲府盆地から仕入れたものと思われる(桃も同様)。お土産コーナーは手広く山梨県内のものを取り揃え。文化圏なので吉田うどんは種類が多い。一通りのお土産は買えます。レストランでは富士桜ソフトやビスケットの天ぷらという珍しいお菓子があり、よく食べてました。またレストラン脇にはおやきの店があり、これも美味しくてボリュームあって好き。富士山博物館は時々無料になるので、その時に利用してました。鉱石が豊富に飾られて見応えはある。水汲みスポットもあり、こちらは道の駅富士吉田に比べて汲んでいる人も少ない。樋が1つだからだろうか。減菌処理されているため人によっては安心と捉えるでしょうが、人によってはありのままの富士山地下水じゃないのかと価値が半減するかも。個人的にはよく富士吉田の野外ライブに行ってるので、その前にここで水分補給用に汲んでました。展望台は有料のため今まで利用したことはなし。でも、眺めは確実に良いと思う。個人的には好きで何十回も寄っている道の駅です。なお、写真は複数回にわたって訪れたときのものです。
かなり敷地の広い道の駅です。周辺に三つの駐車場があり、売店や食堂の規模は、一般的な道の駅と同じ位ですが、敷地内に美術館(無料)や散策路(100円)が併設されているなど見所が多く、例えば、家族でキャンプに向かう途中に立ち寄るには良い場所だと思います。私が訪問した時は生憎の天気だった為、富士山は見られませんでした。散策路は、林の中を歩きながら大小様々な溶岩孔を見ることができます。入場料100円でも見る価値はあるかと。
素晴らしい富士山に感動。とうもろこしや新鮮野菜も豊富。今回はいちごも購入しました。9月後半、クーラーなしで涼しく過ごせました。近くに ふじみの湯もあり、車中泊にも人気でキャンピングカーが多い。アイドリングの車もなく快適に過ごせました。森林浴やお散歩もできてお気に入りに道の駅です。
2023.04観光に来たのでなんとなく寄りました。😁富士山🗻の見える場所が何もかもが新鮮で、ここ道の駅なるさわからも富士山🗻が見る事が出来ました。食堂からご当地のお土産、特産品、野草?までも売っているご当地ならでわの道の駅でした。 ゆっくりそしてゆったり出来る場所でした。😄
初め朝霧高原の道の駅に行きましたが、こちらには温泉もあるとのことで移動。日帰り温泉、入浴料1300円と少し高いが、バスタオルu0026ハンドタオルもあるし、露天も2つあるし、蒸し風呂、洞窟風呂など満喫できるし、露天からの富士山も堪能(晴れていれば)できるので、満足。道の駅からの富士山も楽しめた。猫たちも喜んで?いる。車中泊させてもらいました。
2022-10-12 富士は霞めど花鮮やかな今回の旅の目的は、富士五湖巡りと富士山を色々な角度から見る楽しみでした。それも叶わず意気消沈の私には「道の駅・なるさわ」も温かくは迎えてくれませんでした?寒い!横に広がる建物の後ろにも駐車場があります。そちらの方がしずかでトイレも近いかも知れません。
富士花鳥園の帰りに寄りました。平日、夕方に入ったので空いてました。食堂で、蕎麦とカレーうどん、あげ芋を食べました。蕎麦の上に、大根のつまが乗っていてさっぱり、小皿に南蛮味噌もついており味変出来ます。←コクが出て美味しい。博物館は、遅かったので次回潜入したいと思います。お土産屋さんでは、ブドウが安く売ってましたよ。時間が遅かったので野菜の種類は少なかったですが、新鮮でした。
名前 |
道の駅 なるさわ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0555-85-3900 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

絶対このお店見つけたらぜひ買ってください!本当にお芋自体も甘くて皮が苦手な私でも食べれたくらいです。しかもブリュレもクリーム自体が甘さ控えめで良い砂糖を使われている感じでした、私はクリームだけで食べても美味しかったですし、もちろんお芋だけで食べても凄く美味しかったです!店員さんも人が良いのが滲み出ている素敵な男性の方でした!ぜひ皆様お試しください( *´﹀`* )