長野県茅場町の味噌造り体験!
有限会社丸井伊藤商店の特徴
ここでは信州みそやどぶろくを製造しています。
味噌の作り方を見学できる体験が魅力です。
様々な商品が揃い、面白い品揃えです。
長野旅行で本場の味噌屋さんでの味噌作り体験を子供にさせたくて訪問ショップ奥の工場で作ります。中に入るとお味噌の香りに満ちていて癒されます。最初にビデオ10分程見たあとに元気のいい店員さんに教えられ小学生の息子は楽しそうに体験していました。実際に自分で作るとただの調味料だけでなく自分ごととして身に付いて子供にとって良いかと作ったお味噌は家で熟成させます。完成が楽しみ工場見学も出来、奥に貧乏神神社もあり工夫してあって短い時間楽しめる面白いスポットでした。ショップも小さいメーカーなのでホンモノだけ置いてあります。また行きます。
味噌造り体験をやりたくて、訪ねてみました。個人の場合は当日に予約しても大丈夫とのことです。始めに味噌はどのように造られているのか映像を見たあとに、味噌造り体験のスタートです。塩と麹を混ぜ、そこに茹でて潰した大豆を加えて、ひたすらこねます。1人2キロのお味噌を持って帰れます。容器込みで1
10月に味噌を購入しました。今日 味噌汁を作りました美味しかったです^ ^
味噌醸造の会社です。諏訪大社前の店で売られていた八ヶ岳かもしかプリンが美味しくて製造元を訪ねました。味噌、漬物、甘酒、寒天も売っていて美味しいものばかりでした。
味噌屋さんです。昔ながらのお味噌、どぶろくも売ってます。
味噌、つけもの、プリンなど色々とあり、面白いです。それぞれ、試食もでき選んで購入できます。
ここは、長野県茅場町の味噌を作っているところです。チキンラーメンの味噌汁を、大手の会社に出しているそうです。味噌汁を試食してみるとラーメン使っている、味と同じ味でした。うまかったです。あとは、写真を見えて楽しんでください。ネ😊
美味しい信州みそだけではなくどぶろくも製造しています。みそやどぶろくに使用している施設内の水源にはワサビが育っています。ワサビが育つほどの綺麗で美味しい水を使用していると言えば説明は十分でしょう!
味噌の作り方や樽を見学できる。多彩な味噌商品と甘酒やどぶろく、醸す品がいっぱい(^^)貧乏神神社もあり、嫌なことは置いてきちゃいましょう!
| 名前 |
有限会社丸井伊藤商店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0266-72-2272 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 8:30~17:15 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
甲州街道の旅道中に訪れました。漬物がうまい😋、セルフの味噌汁(無料)も格別で思わず衝動買いしました。店員さんの対応も良く楽しいひとときでした😊