クルマで神社巡り、下河内の魅力。
真庭市下河内にある下河内神社に、クルマで出掛けました。こちらの神社は昔々、紀州熊野3社を、美作河内郷に勧請したさいに、新宮と称されたところです。境内に続く道路には難所がありました。神社の最寄り、コンクリート舗装されていますが、道幅がきわめて狭く、鉄道の線路沿いを通るところがあります。道路と線路の間に、フェンスはありませんでした。社務所には通常、ヒトはいらっしゃらないようです。拝殿に向かって右手奥に、梛(なぎ)の木がありました。梛といえば熊野三山のご神木です。2023年1月訪問。
名前 |
下河内神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

切妻造妻入り 二間×二間 角柱。