山奥の蔵で極上ブランチ。
coffee紗蔵の特徴
蔵を改装した、こじんまりとしたおしゃれなカフェです。
土日限定のキッシュプレートが特に美味しいと評判です。
飯能の奥まった隠れ家的なスポットで静かに過ごせます。
子ノ権現天龍寺さんへお守りをもらいに行った日名栗方面に降りてブランチ♪こちらは、青梅秩父線から少し外れて、入間川沿い進んだ場所にあります。蔵を利用したカフェで、とっても良い雰囲気でした。屋根のある門をくぐって、右側の蔵の方へサイクルラックもあります。駐車場は、9台分あるようです。テラス席もありました。我我は蔵の中へお手洗いは、蔵の外にあります。きれいで快適。蔵の扉はちょっと重くて力が要ります。本日のキッシュ(380)と、ゆずのすけ(400)、温州みかんジュース(400)を頂きました。キッシュは、れんこんとズッキーニをそれぞれ選びました。美味しかった♪デザートも気になったけど、先でこまめに休憩しながらいこうってなったので、またいつか!シフォン、タルト、マフィン、アフォガード、コーヒーゼリーなどあったのですが…珈琲を飲まなかったのが心残り…飾ってあるアート作品が、パフェみたいで可愛かったです。ガラス細工なのかな?!常連と思われるオジサマ方が、マダム(と言ってもお若い)と楽しくおしゃべりしてる感じで、とてもいい雰囲気です。
こちらの店舗には、この店舗の2キロほど奥にある廃集落『名栗村』に探索に行くときき必ず寄らせて頂いています。店舗は蔵を改造して作られているような造りで、店内はcovid-19罹患騒ぎ時以前から4人掛けテーブル1、2人掛けテーブル1、カウンター4席ほどちょっとこぢんまりしています。メニューもシフォンケーキやタルトなどのデザートもとても美味しいのですが、私的に一番のオススメは本日のキッシュです。都内でも喫茶店でキッシュを提供する店舗は皆無なので、私はこの店を訪れた時は必ずキッシュをオーダーする事にするくらい、とても美味しい逸品です。なかなかこの店舗に通り掛かりでやって来るのはかなり厳しいロケーションではありますが、先述した美味なキッシュと美味しい珈琲、そして物静かなオーナーで醸される空間は他店ではまず味わえないゆったりとした時間が流れる異空間なので、大人数ではなく2〜3名でベラベラ喋らずに静かに過ごしてもらいたいと思う、本当に素晴らしい喫茶店です‼️
蔵なので外の景色は見えませんが(窓がない)、コーヒーもケーキも、とても上質で美味しいです。
土日限定のキッシュプレートを頂きました。注文を受けてから焼いてくれるのでタルトはカリカリ、中はふんわりしてとても優しい味で美味しかった。スープも味はしっかりしているけど自然な味で美味しいかった。食べている途中にコーヒー豆をコリコリ挽いている音も久しぶりです。目の前の清流には魚も沢山います、姿からヤマメかイワナでしょうか。
飯能の奥まった場所にある隠れ家的なカフェ。バイク乗りの常連さんが多いみたいです。ツーリングの途中で立ち寄るには良い立地ですね。
蔵を改装したとても綺麗なこじんまりとしたカフェ。ここを目指してくるのでなけなれば人目につくことはない。コーヒーと焼き菓子が美味しかった。今度はキッシュを頼んでみよう。
3.5.23 名郷から天狗尾根ルートで小持山へ上がり、鳥首峠から下山して、目的地のここに来ました。キッシュが大変美味しかったです。またケーキもコーヒーも美味しく満足でした。
落ち着いて!雰囲気良かった♥シホンケーキ!coffee美味しかった!また、いきたい!
山奥の隠れ家的な場所です。
| 名前 |
coffee紗蔵 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
042-979-0067 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
外にトイレ有。カウンター席5席、テーブル席3席程度。女性店主1人。こじんまりであるが清潔感があり、お洒落なカフェ。