京都・狸山神社で交通安全祈願。
交通安全自動車祈祷殿の特徴
壮麗な祈祷場で新車を慶ぶ御利益が期待できます。
阪神タイガースの優勝石碑があるユニークなスポットです。
駐車場は15台停められ、アクセスも便利です。
毎年、年末に寄せてもらっている狸山神社です。
紅葉+kyoto=雅 2021年11月21日交通安全自動車祈祷殿戦後まもなく、車社会の到来と共に、京都で初めて災難除けのお不動さんとして交通安全自動車祈祷が始まった。昭和41年に自動車祈祷殿が完成し、平成23年の「平成の大修理」により彩色を施しなおす。50年以上にわたり「交通安全は狸谷へ」と言われるまで、数多くの方々にお不動さまのご利益をお授けしてきた。通常、9時~16時まで30分ごとに御祈祷を行えます(^^)
毎年、交通安全を祈願してます。狸谷山へ8年くらい行ってからは何事も無く、安全運転で過ごしてます。
毎年行きます。祈祷所の前の黄色い枠の中に車を停めて置いて、祈祷所の中でご祈祷とお祓いをうけます。
京都で車輌の交通安全の御祈祷で有名な所です。ここで帰らず、階段を昇って奥の本殿にもお参りされると良いと思います。
雰囲気も良いし、貴重なトイレ場所でもあります。
これは新車も慶ぶ、御利益有りそうな壮麗な祈祷場です。コントラストが佳い感じです。
阪神タイガースの優勝の石碑がありました。
ここにトイレあります。
名前 |
交通安全自動車祈祷殿 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

去年バイク事故してから毎年来るようにしてます。今日は営業時間内に御守りを買いに来たのですがお店の売り場には人影無しでした。30分待っても来ないのでTwitterから公式に飛び、電話を掛けたところすぐに対応してもらいました。誰もいなく、御守りを買えない場合には電話するといいと思います!今年も無事故でありますように!