忍野八海で味わう、吉田うどんの幸せ。
彦兵衛うどんの特徴
忍野八海の近くで、本場の吉田うどんを楽しめるお店です。
揚げたてのちくわ天ぷらがアクセントになる、味わい深い一杯が魅力です。
観光地価格を超えた650円というリーズナブルな価格設定が嬉しいです。
観光名所に隣接した「吉田うどん」店なので期待していなかったが、ビックリ!腰があってとても美味しかったです。ただ、トッピングのキャベツは味なし、肉も意図分からない味付け、付け汁は薄めで普通だったので総評価は星4!手打ち麺だけなら星7!でも、観光地にも関わらずお値段もとてもリーズナブル、もし、忍野八海に再び行くことがあれば、また寄らせていただきます。
山梨といえば「ほうとう」の方が有名ですが、このあたりでは「吉田うどん」ということで、忍野八海観光ついでに近くで吉田うどんが食べられるところを求めて家族3人でこちらに伺いました。場所柄かお客様は地元の人よりも観光客ばかりでしたが、雰囲気も値段も地元感が味わえるところでした。◼頼んだもの彦兵衛つけうどん セット 1,050円つけうどん +玉子 子ども(小学3年)両方とも太めの麺で歯ごたえがあり、田舎のうどんという感じです。トッピングのちくわは皿からはみ出るくらい大きく、食べごたえのあるものです。肉はよほど良い味付けであっさりしていて、つけうどんにはいいお肉でした。想定外だったのがセットの混ぜご飯が非常に美味しかったです。個人的には麺大盛りにするくらいならば混ぜご飯セットをおすすめです。お子様サイズなどはないですが、小3の娘でも少し食べきれなかった程度です。大人の男性ですと少し足りないかと思います。◼お店テーブル席とカウンターがあります。平屋で道から奥まったところにありますが、大きな看板があるので見落とすことはないと思います。観光地に近いので並ぶことがありますが、日陰があまりないので、帽子は必須。テーブルのメニュー表には写真付きなのでとてもわかりやすいです。◼お店の方地元の方でテキパキしています。
地元のうどん好きです。観光客で賑わう忍野八海。近くには広い有料駐車場もあり立地条件に恵まれた所。平日、開店と同時に伺います。テーブル席とカウンター。自分の他はカップル一組のみでしたが休日ともなれば混雑するのかな。注文票に記入方式ですがやや難解で、複数名利用でトッピングが絡んだりした場合等にはちょっと解り辛そうでいっその事めいめい記入か白紙の方がいいかも。記入例には英語の表記もあるので外国人観光客への苦肉の策なのでしょうか。肉うどんに金平牛蒡を乗せます。麺はごつごつやや太捻じれ有り。口あたりはつるんで、もっちりながらも噛み応えはなかなか。トッピングの馬肉ときんぴらは無難。キャベツは新鮮。刻んだお揚げが嬉しい。お汁は吉田のうどんらしく味噌か醤油か曖昧なタイプで優しく甘目。すりだねは普通と激辛と二種用意されていますが激辛は本当に激辛です。寒い一日だったにも拘わらず体の芯から温まりました。ご馳走様。
友達と一緒に訪問、大根おろしうどん(冷)の大盛りと大根おろしうどん肉トッピングを伝票に記入。コシがあり美味しかったです。肉の味付けは私好みでした。
久しぶりに吉田うどんを食べました。予め調べてこの店を目当てに来ましたが駐車場のおじさんに聞いたらここがお勧めと言われました。麺は熟成麺で切った後さらに手でもんであり味が染みやすくなっているそうです。噛んでいると麺の味がよくわかります。出汁はあっさりしていて辛味と揚げ玉を投入していただきました。大盛りでちくわ天のざるとかけうどん大盛りで1100円。お腹一杯です。美味しかった☺️ご馳走様でした。
忍野八海を散策して丁度お昼を過ぎた13時頃、名物吉田のうどんを食べられる彦兵衛うどんが目に止まり、席も空いていたのでふらっと立ち寄りました。注文はテーブルにある紙に書いて店員さんに渡す方式、今回は店名の入った彦兵衛うどんの大盛りを注文、麺は私の地元の武蔵野うどんに近く、啜ると言うより噛んで食べるタイプです、具材は吉田のうどんの定番のキャベツを筆頭に肉(馬肉?)、きんぴら、生卵に揚げたてサクサクの竹輪が入っていて中々の美味しさ、後から知りましたが結構な有名店なんですね、食事中にも次から次へとお客さんが入って来て、お店を出る時には外待ちが出来てました。
『吉田のうどん』ハシゴ食べ(2軒目)景勝地 忍野八海のど真ん中の位置にお店はあります。富士吉田からは少しながら距離を隔ててますが、こちらの彦兵衛さんも吉田のうどんの流れです。カウンターで彦兵衛うどんをオーダーしました。暑い日でしたけど、全て温かいうどんにしようと決めてましたので初志貫徹です。彦兵衛うどんは所謂、全部のせ的なメニューですね。揚げたてサクサクのちくわ天、きんぴらごぼう、キャベツ、ネギ、月見たまごです。スープは吉田のうどん特有の醤油ベースで麺は当然ながら極太でツルツルといくわけにはいかない太さ、食べ応えと小麦を楽しむような独特なバランスの一杯です。こんなに乗せたら贅沢すぎでしょう。ワンランク上の吉田のうどんになってしまいました。美味しさは抜群です。出汁の香りが立ちますね〜ハシゴするとその店の特徴がよくわかります。ここの感じがしっくり好みに近い気がします。ごちそうさまでした。彦兵衛うどん ¥650
3月平日12時前。待つ事なく入れました❗12時過ぎると込み合ってきたので、早めおすすめ。彦兵衛うどん650円。こしのあり過ぎる独特なうどん、これはこの地域しかないうどん。味付けもきんぴらごぼう、牛肉の甘辛煮とマッチして最高のコンビネーション❤️❤️大満足でした。
忍野八海近辺で山梨県の名物、吉田うどんを提供しているお店を探しに、調べたらこのお店様が出てきたので、13時ごろに来店。彦兵衛さんは、以前まで厨房に立っていた店主がご病気になられて、現場を退いたそうで、今は違う方が切り盛りされていると、近くの駐車場の案内をしてくださっている方からの情報を得て訪問。暖かいうどんと、冷たいうどんを注文して、いざ着丼!非常にボリューミーで、一本一本の麺が太くコシが強いです!そしてすすれない(笑)お肉も天ぷらもキャベツも味が染みててとても美味しかったです!初の吉田うどんはとても美味しく頂けました!
名前 |
彦兵衛うどん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0555-84-7744 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2024/10/12 12:30位に訪問。駐車場は4台位。観光バスか他に停めているのか、駐車場はガラガラ。席は空いていても、なかなか手が回らないのか入れない。15分位待って相席で入った。席は25名位。注文は紙に書く方式。注文後の提供は早く、噛みごたえのあるコシのあるうどんに揚げたてのちく天は美味!揚げ玉や一味も充実。・彦丘衛うどん(肉、きんぴら、卵、ちく天)850円・肉うどん➕ちく天を追加750円。