山中湖近く、肉玉うどんの極み。
渡辺うどんの特徴
秘密の場所にある人気の吉田うどん専門店です。
噛みごたえ抜群の肉玉うどん、最高に美味しいです。
アットホームな雰囲気でリピーターが多いお店です。
富士五湖の山中湖から10分ほど車で走った分かりにくい場所に有る、吉田うどんではかなりな有名店です。民家をお店にしたので狭いしホスピタリティーは期待出来ません。座敷なのであぐらか正座、足が痛くなるので長居できませんが、おばちゃんに追い出されるので大丈夫です。向かい合って座ると怒られるので二人だと並列で座ります。相席とかのレベルじゃない詰め込み具合なので、うどん啜るスペースしか有りません。トイレや清潔度はおしてしるべし程度。駐車場は広げましたがそれなりです。店先に並ぶ時は屋根も無く普通に人の家の前に並んでいる感じです。肉うどんがオススメなので、迷ってると半強制で肉うどんを注文するはめになります。実際肉うどんが一番だと思いますので良いのですが。サイズは中と大がありますが、女性でも大いけちゃいます。男性で中だと軽めになりますので普通が大ですね。揚げ玉かけ放題、味変用の薬味や香辛料がやり放題です。もちろんやりたいだけやってやりましょう!どうせタダです(笑)待って食べるだけの事は有りますが30分以上は待てないです。回転が良いので意外と待たないで入れますが、自分も早く追い出されます(笑)
忍野村にある人気のうどん屋さんです。うどんは、富士吉田の吉田のうどんと同じく、特に硬めのうどんです。麺をすすると言うより噛んで食べるという感じでとても美味しいですよ。馬肉も柔らかくて味があり美味しいです。休日の昼頃は混んでいますが、待ってでも一度は食べてもらいたいですね~お店の前の駐車場は3台分くらいですが、近くに広い駐車場があります。
肉玉ホットつけうどん 中を食べました。肉玉うどんを食べました。吉田うどんなので、麺は強情でぶっ太い。コシをどう感じるのかは難しい。肉はしぐれ煮で、生卵、アゲ、そしてキャベツがオン。スープは温めで、優しい味加減。セルフで、座敷で食べるのが基本スタイル。女将と大将、そして調理場にスタッフ、万全の体制だ❗
美味しんぼを読んでから死ぬまでには絶対行きたいと思っていたうどん屋さん。コミック発売してから20年が経過していたけど、お店のご主人、奥さん共にご健在。麺は息子さんが打っていました。この地域は織物の産業が盛んで、家庭内手工業で女性たちが織物を織る手を妨げないよう手軽に食べられるうどんを男性が力を込めて打った事からこの強烈なコシが生まれたんだそうです。トッピングに馬肉とキャベツが乗っています。美味しんぼのコミックの中では甲州種ワインと合うと紹介されていました。人懐っこい笑顔で奥様が「これ美味しいよ!」と勧めてくれた「すりだね」と呼ばれる自家製の辛味調味料。食べるラー油のようだけど、胡麻や山椒がブレンドされていてさっぱりした痛烈な辛味。うどんに絡めて食べると美味!
初めて伺いましたが、アットホームな雰囲気とリピーターの方の多さに驚きました。注文、水はセルフサービスになっており、片付けはセルフでされている方もいれば、そのままの方もいました。肉玉の大をいただきました。天かすやすりだねは好みで入れられます。揚げ物料理がないので、トッピング用に天かすをわざわざ作られているほどです。キッチンは1人でされていて、調理から洗い物までびっくりするぐらいの手際の良さでした。お料理も注文してから5分程度で提供されました。ちょうどいいぐらいのお腹の満たされ感で、とても満足しました。ごちそうさまでした。スタッフの方々のお人柄が、ここのお店の雰囲気を作り、リピーターの多さに繋がっているのだと感じました。
初めての訪問になります。老舗の感じが満載で良い雰囲気です。お値段も手頃で庶民の見方ですね。うどんが過去一太くて、コシもしっかり、食べ応え十分なお店です。天ぷらはありませんつけ出汁がおいしく、お肉もいい感じにやらかく味が染み込んでおりました。
肉つけ冷やしうどん(中) 450円ガシガシと太めの麺、オーソドックスな吉田うどんスタイルの麺。肉玉うどん(小) 450円桜肉はしっかり味付けされているもの。出汁も感じるし味噌も薄めなので、吉田うどんとはこういうものという基準にもなりそうな優等生。
大人気のお店で混雑時は相席でまわしてました。すごい噛み応えのうどんで、一般的なうどんみたいにすすれない固さです。あまじょっぱく煮込んだ馬肉とキャベツの具材が特徴。お肉から染み出た味もあるのか甘味あるお出汁ですが、辛いものが好きな方は卓上の練り唐辛子?をいれるのがとてもおすすめ!予想以上に辛いですが、予想以上においしくなります。
まず靴を脱いで、座敷に上がります。イスとテーブルの席はありません。店員さんがおすすめしてくれた肉たまうどんを注文しました。中サイズで550円、具だくさんだし、麺の量も大満足でした。天かすかけ放題なのも、うれしかったです。つゆには好みがあると思いますが、こちらのは甘味はあまりないタイプです。ただ、前述のように座敷であること、トイレは和式であることから、バリアフリーではないのでお気をつけください。
名前 |
渡辺うどん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0555-84-2462 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

いつもこちら方面に行くと寄る吉田うどんのお店の渡辺さん。注文してすぐに出てくるし麺が歯応えがあって本当に美味しいです。ご時世でしたかありませんが最初に訪れたときの安さの感動は無いかなと思いますし麺の量もちょっと減ったように見えました。うどんのお皿が空くとすぐに片づけされるのもちょっと落ち着かないです。