第5回温泉甲子園優勝店で極楽体験!
クア・アンド・ホテル 駿河健康ランドの特徴
12階建ての施設内に、健康ランドとホテルが共存しています。
第5回温泉甲子園で優勝した実績がある温泉はとても泉質が良くておすすめです。
漫画部屋やマッサージが充実していて、リラックスできる空間が魅力です。
最高。設備自体はどれも年数は経っているものの手入れが行き届いているのを感じます何より従業員の質が良いです 今回雨の日にバイクで行きましたが、チェックインをした際に、濡れたヘルメット等を持っていました。そしたらフロントの方にどうぞとタオルを貸して頂き、感動しました。清掃の方も気を使って頂ける場面がとても多く、とても気持ちの良い時間を過ごせました。名古屋側からだと入り口がとても分かりにくいので、公式HPにある解説動画を見ておいた方がいいです屋根付き駐車場等、バイク乗りには嬉しい設備がそろっていますのでライダーの方に是非オススメです!
私は長野県に住んでいるので、普段は信州健康ランドを利用しています。駿河に来る時は、自分へのご褒美みたいな感じで、年に2回か3回、必ず連泊以上で利用させて貰っています。潮風に吹かれながらの露天風呂(温泉)やサウナ後の外気浴は海の無い長野県に住む私にとっては至福の時です。心から癒されます。お風呂の後の一杯も最高!私は和食さとさんの焼き鳥が凄く気に入っていて、せっかく静岡に来たのに海の幸を食べずに毎回焼き鳥食べてます(笑)素材も良いとは思いますが、何より焼き加減が絶妙!板前さんの腕が良いのでしょう。まわりに何も無くて、オーシャンフロントの駿河健康ランドは、日々の喧騒を忘れて心身共にリフレッシュするには、とても良いところです。また伺います。ありがとうございました。
普段はキャンピングカーでの旅なので道の駅や海辺での仮眠でしたが、今回は宿を手配しました。土日でも大人7800円、小学校低学年は添寝でお願いして2000円ちょい。とても安く泊まれました。部屋はビジネスホテルのダブル程度なので寝るだけのスペースです。館内にはいろんな食堂があり、海鮮・中華・焼肉・居酒屋と何でも選べます。お風呂はかなり大きくいろんな風呂があり、子供は大喜び。翌日は予定がぎっしりなので早めにチェックアウトしましたが、薩埵峠が近いので富士山をバックに線路と国道をみたかったなぁ…スタッフのみなさんはとても丁寧で親切でした。また、静岡へ行くときにはこちらに泊まろうと思います。
バイク駐車場が良い!屋根つきで防犯カメラもそこいらにあって安心。自販も目の前。空いてはなかったけどバイカー用大型ロッカーあり。SSTRのスタート地点としても場所提供や宿泊割引されてるようです。入館料/深夜料金(仮眠室)で3000円ちょい。周辺に快活ない場合とか、単純に好みが分かれる。個人的には色んな人が多いネカフェよりこっちのほうが安心感では上。チェックアウト遅めなのも嬉しいところ✨3県間無料送迎バスはオススメ。部屋宿泊でなく仮眠室だったとしても利用可能。完全予約制。ちょっとたバス旅行みたいで楽しいと思います。マイクロバスでなくいわゆる「中型バス」なのでマイクロより快適。後部に誰もいなかったらリクライニングが出来ます。デフォルトだと寝るにはかなり大変なので倒す前提で早めに席探しが良いと思います🙇車内は空調のみでWi-Fiとかは無し。Wi-Fiどころか充電用のUSBとかコンセントも一切無し。自分はスマホフル充電/モバイルバッテリーフル充電(20000)/ソーラーパネル持参でした。映画も7本ダウンロードしていきましたが全く観ず。片道3時間ほどなのでスマホ触らずともボーッと揺られて到着でした🙇各シーズンで運行時分や使用車輌は変わるそうです。そのつど確認しましょう!
8/18(月)に初めて1泊で利用しました。15時チェックインの少し過ぎに入館しましたが、フロントには長蛇の列、フロントの人が少ないように感じました。また、ネットで宿泊申し込みの際に、住所などの情報を全部入力したにも関わらず、チェックインの時に再度タブレットで入力をしなければならず、とても時間がかかりました。そこはぜひ改善していただきたいところです。ホテルの10階の部屋はとても清潔で快適でした。ただ、非常口への案内が見にくくわかりずらかったです。お風呂は、ひとつひとつは小さいですが、たくさんの種類があって楽しめました。天然温泉は塩分を含んでいます。クレンジングや洗顔からシャンプー、コンディショナーもたくさんの種類があり、何も持っていかなくても大丈夫です。基礎化粧品は雪肌精、ドライヤーはリファが常備されていました。食事処も和食、洋食、中華、焼肉、居酒屋などたくさんあって、大広間だとどこのお店の料理も注文できるようでした。朝食バイキングは12階の海の見えるレストランで、食事もとても満足でした。もう少し近かったら何度もリピしたい場所です。
海気浴がおススメ。潮風を感じながら露天エリアの高段にあるベンチで横になってる瞬間が最高に気持ち良いです。塩サウナがすぐ横にあるけど老朽化の為かいつも温度が低すぎるのが難点。宿泊の場合、部屋にコップもポットもないので携帯コップを持参するか自販機購入。ポットはフロントで貸出可能。小さな紙コップが設置された給湯(水)機は各階に設置あり。経年劣化したホテルあるあるですが、喫煙部屋ガチャあり。喫煙所かと思うほど臭くてボロい部屋もあれば、とても綺麗な部屋にあたる事もあります。オーシャンビューも部屋の位置によって印象は異なります。海は見えるけど目の前の駐車場のイメージの方が大きい印象になってしまう部屋もあれば、さすがオーシャンビュー!と感動する部屋もあり。朝食バイキングは値段(1100円)なりに頑張っているなとは思うけど主役がいない脇役ばかりでお腹いっぱいにするしかありません。混雑期でなければ12階朝食会場、隣の展望レストランマルシェでも食べれるので場所代と思えるならおススメ(だだし、追加で料理をとりに行くにはちょっと距離がある)混雑期は12階朝食会場のみでスッタフさんからの席指名となり、ひとりだど窓際2人席で相席になる可能性が高い。ガチャ混みの中で食べるより朝の7時頃から売店でおにぎりセット(500円)や総菜パンの販売も始めたようなので展望レストランマルシェで食べれないのなら部屋で朝食でいいかなと思いました。健康ランドなので日帰り利用に特化はしてますが宿泊の場合、10時から館内施設は利用可能なのでコスパ良いと思います。創業20年なので昭和の臭い満載ですが(笑)何よりスタッフさんの笑顔と接客が良いので気分良く過ごせます。なのでリピート率高く人気のホテルなんだなと思ってます。自身にとっては泊まるのに喫煙部屋ガチャだけが難点なので割引で安く泊まれる時期だけ狙ってます。
宿泊で利用しました、最高!また来ます。食事どころが8カ所あり選ぶ楽しみがあります。洗い場も多くて浴槽、サウナのバリエーションが豊富で清掃もとても行き届いてます。客室の設備は冷蔵庫、加湿空気清浄機、テレビ、Wi-Fi(30〜10M bps)、ACコンセント(枕元2口*ベット上から90cm程度上、テレビ周り有効なのは2口くらい、トイレ1口)テーブルと椅子など。ありがとうございました。
スーパー銭湯として利用。クーポン利用で平日大人1500円でまずまずだけど、使わないと2000円近いのはなかなか。ロッカーは狭めだけど、タオルも館内着も自由でいい。洗い場は色んなメーカーのシャンプーリンス、ボディソープが別途で置いてあり、かさつきがちな据え置き洗剤以外の選択がありナイス。水の出はまずまずだが、やはり洗い場も微妙に狭さはある。洗い場前のサウナは最大8人程度の大きさで暑さも90℃程。窓から海と空と駐車場が見えて自然を味わえる。隣に7℃のクーラー室があるのはなかなか嬉しい。露天は壺が4個と大きめの石風呂と水風呂と塩サウナなるもの。ほとんどの温泉が塩っけがあるので目や鼻が痛くなりがち。海風が染みるけど開放感があり気持ちいい。ナノバブル炭酸泉は38℃で入り心地も柔らかく無限にいられる。大きく陣取る歩き風呂は33℃で、入ったら出られなくなるジャスト温度。パウダールームや施設内は年季が入ってるのでそれなりの痛みはあるが、しっかり清掃されてて不快な感じはない。懐かしの瓶コーラが自販機であるのがポイント高い。休憩室もそこそこ人数入れるので何クールかできる感じでよかった。館内はお食事処も何箇所もあり1日いれる良い施設だと思う。
12階建てくらいで1から3階が健康ランドで4階から上がホテル。ビル2階フロアが男女お風呂になっているので風呂の敷地面積は広いとは言えないが、それを充分カバーするくらいのアイデアとお客愛が随所に溢れていて滞在中とても快適でした。
| 名前 |
クア・アンド・ホテル 駿河健康ランド |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
054-369-6111 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 11:00~22:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒424-0203 静岡県静岡市清水区興津東町1234 クア&ホテル駿河健康ランド |
周辺のオススメ
三連休に宿泊したにも関わらず、浴場の混み具合は程々でゆっくり各湯船を堪能できました。客室も想像以上に清潔でしたし、見事なオーシャンビューが素晴らしい立地でした。タオルや館内着が使い放題なのには脱帽です。お客さまの気持ちになり色々なサービスをされているなと感動しました。