初めての胃カメラ、安心の検査!
湯川胃腸病院の特徴
胃カメラの検査は予約なしでも受けられ、特長的です。
清掃が行き届いていて、病院の第一印象は非常に清潔感があります。
ホスピスには充実した設備が整っており、安心して最期の時を迎えられます。
受付、看護士さん、先生、技師さんどの方も皆さん優しく素敵な病院です。苦手だった胃カメラも全く苦痛を感じず気付いたら完了しており、感動しました。これからも胃カメラはこちらでお願いしようと思います。
駐車場は少ないけど、何時も満車だから流行っていると思う。
今日初めての、訪問なので細かい事はわからないが第一印象がキレイで清潔感を感じました。
初代院長の娘さんが、湯川秀樹先生の奥様です。
先生も看護師さんもとても丁寧で親切です。特に検査室の看護師さんが優しすぎて安心して検査を受けれます。胃カメラは予約なしでも対応してくれます。鎮静剤もあるので、希望されるなら自転車や車での来院は避けましょう。私は何も考えずに車で行って鎮静剤使えなくて苦しかったです。
親友と継母が、緩和病棟で亡くなりました。医師、看護師さんたちには本当にお世話になり感謝しております。その節は本当にありがとうございました。
ホスピスでとてもお世話になりました。最期の時まで親身にしていただいて、半年後にお手紙もいただき深く感動いたしました。
昨日、3回目の胃カメラ検査をしました。2回は麻酔をしてもらって行いましたが、今回は麻酔無しで口からしました。看護師さんの説明も分かりやすく、検査中も背中をさすってくれていて気持ちが楽になりました。検査の医師もとても上手で、ほとんど苦になりませんでした。診察医師も優しく丁寧な説明で分かりやすく今度もお願いしたいと思いました。ありがとうございました。
専門病院がいいと思い受診。初診。前日から絶食してると胃カメラ検査を当日に受けられる。ホームページ参照。血をサラサラにする薬を飲んでいると胃カメラ検査を受けられない。(鼻からのみ?)カルテを作る為に自分と家族の連絡先、病歴が必要。別紙で問診票を記入。風邪薬による胃痛と思われたのでお薬手帳があるといい。【問診】どの辺りがどれだけ痛いか、いつからか、問診票に書いた事を詳しくきかれる。この時に胃カメラ、検尿をする事を言われ、血液検査、エコーをするか聞かれる。【胃カメラ】大きく分けて2種類あるらしい。1、寝てる間に撮る→良い面:苦しくない。悪い面:ボーっとするので車・自転車を運転出来ない。麻酔を醒ます為に30分ほど寝たりするので時間がかかる。2、起きたまま胃カメラ(口・鼻)→良い面:時間が短い。悪い面:苦しい。鼻からは花粉症などで炎症が起きてると通り道は狭くなって入らない。その場合は口から入れる事になる。【その他】一緒に血液検査とエコー検査を勧められる。エコー検査は胃カメラで分からない膵臓、胆嚢、十二指腸をみれる。血液検査検査はC型肝炎など調べた事が無ければ勧められる。検尿もするのでトイレに行くのを控えておく。ボーナス時期だった事もあり血液検査、エコー、検尿、胃カメラやってみて約1万5千円弱でした。朝10時頃に入り、薬局で薬貰って出てきたら13時前でした。初胃カメラだった事もあり胃カメラやる時に先にもう少し詳しい説明が欲しかった(ヨダレ垂れ流してもいいよ とか)ので星−1です。
名前 |
湯川胃腸病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6771-4861 |
住所 |
〒543-0033 大阪府大阪市天王寺区堂ケ芝2丁目10−2 |
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

胃カメラは初めてですごく緊張していたのですが、医師や看護師さんたちの親切な対応と、丁寧な説明で、最後まで安心して検査を受けることができました。鎮静剤を希望すれば、本当に楽に受けられます。私の場合は、麻酔を入れていきますね〜と言われてから5秒くらいで意識がなくなり、気がつけばベッドで寝ていました。薬も漢方を含めた処方をして頂いて、おかげさまでその後の体調は良好です。一番人気の先生に診察して頂いたので、待ち時間は2時間、検査含めると3時間半になりましたが、奥に柔らかいソファーや自販機もありますし、何よりも信頼できる先生だと感じたので今後もお世話になるつもりです。