秋の紅葉と七滝の美。
保殿の七滝の特徴
ガードレール切れ目の階段から降りると、隠れた絶景が待っています。
周囲を紅葉樹に囲まれた滝つぼは、秋に訪れると特に美しいです。
滝の看板が木に隠れていて、見逃さないよう注意が必要です。
秋は美しい渓谷と、紅葉が楽しめます。夏は 涼しく爽やかで癒されます。駐車場、とはいえないかもですが、車を数台停めれるところもあります。
通勤途中ついつい綺麗だったので立ち寄ってしまったところです。2023年11月23日に訪問。紅葉見頃でした🍁ガードレール切れ目になっている部分があり、そこから川のそばに行けます!川の中洲にも行くことできますが、少し跳躍力が必要です。香嵐渓に行く時こちらから行くと良いかも🚗³₃また阿蔵町方面突き当たりの交差点右折し、設楽町方面の豊邦地区内まで紅葉綺麗です。(もみじ街道的な?笑)おすすめドライブコースです🍁
山遊里にあった簡易地図でこの滝があるのを見つけたのでやって来たが。七つの滝があるのかと思ったら大間違いでした。最初はどこにあるのか分からずGooglemapとにらめっこして場所を再度特定して駐車。駐車場はありませんが、1、2台止められるくぼみがあります。そこから保殿の七滝の看板を過ぎた辺りのガードレールの切れ目から下に下りられますが、土の自然階段なので滑ります。(自己責任で注意が必要)絶対に行った方が良い!と勧められる訳ではありませんが、水音で癒されるかも?
ガードレールの切れ目のところに、川岸に降りられる階段があります。気持ちの良い渓流でした!小さな虹も出ていました。
確かにGoogleマップで確認しなければわからないですね~滝のほうはプチ感動です😅
観光地化されてない自然が残る滝どこから降りていこうか…そこからもう楽しい滝です。
『保殿の七滝』看板はあるいはが、七滝に行く道が分かりにくい💦ガードレールの切れ目から土手を降り、七滝らしき場所に行ける‼️滝の周囲を歩く事が出来ず、横から滝を眺めるだけには成るが、真夏の暑い日の滝巡りは、身体が喜んでる気がする🤩小さい水溜まりでの写り混みは、小さい小世界のようで、素敵な一面を見せてくれます👌秋は紅葉🍁とのコラボが期待されて、もう一度秋に訪れたい場所です👍
見応えのある良い滝でした(^^)
看板が解らず通り過ぎました 川岸まで降りれると素晴らしい景観が トイレ、自販機無し 足元が危なくスニーカーで。
名前 |
保殿の七滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

平日16時頃に伺いました。人もおらず、静かな自然を独り占めできる贅沢な時間でした。見た滝は駐車場から一番近い場所にあります。ガードレールの切れ目から降りる道があり、足場は不安定なのでスニーカーがおすすめです。滝に近づくにはごつごつした岩をまたいで進む必要がありますが、その先で耳に届く滝の音と、目に映る緑にとても癒されました🍃