富士山と駿河湾の絶景スポット。
トイレ・薩埵峠入口の特徴
標高48mからの富士山と駿河湾の景色が魅力です。
JR興津駅から徒歩40分以上の距離に位置しています。
駐車場完備でトラックの休憩所としても利用されています。
2022/8/14時点で、遊歩道は通行禁止でした。由比側の駐車場からも、遊歩道は通行禁止でした。
みかん直売所があるちゃんとお金を払おうな。
トイレではなく、峠の上からの景色をまた見たい。
興津駅から2.3キロ、標高48m********************************駐車場とトイレがあります。ちょっと、お墓が・・・。さ、気を取り直して、ここから「さった峠展望台」まで、あと700m。ここから登りですが、高低差は50mもないです。ちょっと登るだけで、眺望が開けて素晴らしい景色が待ってます!展望台からは、広重の浮世絵の絶景が楽しめます。天気次第ですが、富士山が望めると良いですね。********************************展望台から「さった峠」までは、高低差がほとんどなく200m程度。そこにも、駐車場とトイレがあります。
富士山と駿河湾のコラボ。素晴らしい景色に圧感です‼️
JR興津駅から徒歩40分以上、トイレもあり、数台のクルマもおける。さった峠はちょっとだけ急坂登って到着。
墓地の前にトイレと案内板があります。4台分の駐車スペースがあり、歩いて薩埵峠を訪れる際には重宝しますね。ここから薩埵峠までは、歩きやすい遊歩道の登り20〜30分。ただし……、満車にも関わらず、墓参り?の女性4人が長話をしていました。用事が済んだら駐車場を空けるような気遣いは皆無。せっかく整備が行き届いているのに、マナーの悪さにガッカリです。
昼夜を問わず、トラック🚚の休憩所として利用されています。
薩垂峠にも公衆トイレはありますが、こちらにも公衆トイレが設置されています。歩き旅の方には大変助かります。案内図も設置されています。
| 名前 |
トイレ・薩埵峠入口 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
トイレ横が休憩所になっているが、夜見てみたところ椅子にかなり大量のゴキがいたので少なくとも夜は近寄らないほうがいいだろう…