丘陵地の神社で御朱印を。
白岡八幡神社(白岡八幡宮)の特徴
白岡八幡宮内の境内社は日枝神社に隣接しています。
本格的な神社巡りには欠かせないスポットです。
落ち着いた境内の雰囲気が訪れる人を癒します。
駐車場は鳥居をくぐり参道の神社わきにあります。平日にも関わらず途切れなく参拝の方がいらっしゃりました。境内がとても広く手入れが行き届いてとても綺麗でした境内入り口鳥居の下に『お百度石』が有りわきの掲示板には説明も有りました。御朱印は書置きですがとても丁寧な御対応ありがとうございました。
無料駐車場ありますが、車は一方通行だと思いますので、鳥居の方から入ってきて下さいm(_ _)m境内は広いです⛩️御朱印は書き置きの通常版のみですが、素敵な御朱印なのでぜひ自分で来て確認をしてください(笑)住宅街にありますねぇ💦トイレは小さい規模ですがあります。
クリスマスローズが見頃を迎えていました、梅の花も綺麗でした。狛犬、馬、牛みな特大のマスク姿でした。
丘陵地にある神社です。敷地はそんなには広くはないのですが、歴史を感じる神社です。参道脇に枯れた杉の大木がありますが、源義家が馬をつないだと杉と伝えられてます。
白岡八幡宮の境内社で、日枝神社の左側に有ります。
境内社。焼き物のおいなり様が四体。
| 名前 |
白岡八幡神社(白岡八幡宮) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0480-48-5118 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
駐車場前は一方通行です。カラスさんがちょっと怖かったですが社務所の方がとても親切でした。