静岡のヤブ山城、迷い込め!
横山城跡の特徴
標高97mからの眺望は圧巻で、興津の街並みと海が楽しめます。
ジャングルのような登城道や、スロープ状の土橋が冒険心を刺激します。
歴史を感じる土塁や石塔が残る、静岡の隠れた山城です。
身延道が城跡に当たり、城跡沿うように延びています。案内板の所から、登山口になているようですが、2月でも雑木雑草がひどく、入れませんでした。恐らく整備もされていないと思われ、入れたとしても余程上級者でないと遺構を見分けられないのではないかと思います。
山頂部分は草木が生い茂り入れる状態ではなかったです。車を止められる場所もないので人家のない少し離れたところに短時間路駐させてもらいました。
| 名前 |
横山城跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
2.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
標高97m、説明板🪧から比高58m麓のミカン畑🍊に屋敷を囲んでいた土塁♪跡が残ってる鳥瞰図付の説明板🪧から登城道がある..けど..ヤブ😅以前はスグあきらめた😵が、今回は ジャングル 突入して登ってみた堀底道を抜けると段郭♪たくさんスロープ状の土橋♪があった主郭下の高切岸♬に堀♪は..やっぱりヤブってる😂よじ登った主郭は...ウルトラ笹ヤブ🤣土塁♬が残ってて石塔🪦がある隅っこ北側から小島陣屋跡、南側からは興津の街並と海が見えた🤠旧 身延街道を遮る山城で 今川から武田に渡り改修されたらしい🤔現代の改変もかなりあって農業用モノレールが通ってた🚝曲輪の隅っこを回り込まないと登っていけない静岡🍵らしいヤブ山城🤭