蛍の乱舞、癒しの空間。
花見 ほたるの里の特徴
7月初めに訪問すると、特に蛍がとても綺麗に見れますよ。
ほたる祭りの終わりには、たくさんのホタルが乱舞して幻想的でした。
蛍水路までの行灯が出迎えてくれる、印象的な体験ができます。
7月16日(土)、少し時期が遅かったかもしれません。降ったり止んだりの雨だったのですが、20時頃から暫く止み、運良く見ることができました。
まさに今の時期です。素晴らしい数のホタル。幻想的で綺麗でした。地元の方々の努力のお陰なので感謝してマナー良く観覧しましょう🎵
令和3年7月4日訪問。やっとホタルに間近で触れられる、鑑賞できる場所を見つけた。これまでホタルに囲まれたいと思いながら、秦野の出雲大社分社に行ったり、辰野のほたる童謡公園に行ったりしたが、思うようなホタルを観ることができなかった。辰野は確かにホタルの数はそれなりなのだろう(ピーク時を狙ったのに私が訪問した日だけ何故か少なかったが)、でも範囲が広すぎてホタルを間近に観るというより遠くから眺める感覚に近く、触れるような機会もなかった。ここは農業用水なのか小川の辺りにホタルが群生しており、小川向こうに木が並木状に立っているためホタルが縦に広がっている。奥行きがない分相当数のホタルをとても近くに鑑賞できるし、甥っ子姪っ子はホタルを捕まえていた(もちろんすぐリリースさせたが)。小川沿いの道を挟んだ反対は民家があり、鑑賞は静かにする必要があるが、連れて行った親族全員が満足していた。本来ならホタル祭りがあるようだが、コロナ禍を現在はそれも中止。もっと賑わっているのも楽しいと思うが、今回静かで小川のせせらぎやカエルの鳴き声を聴きながら鑑賞できたのもとても良かった。ぜひまた行きたい場所である。
7月初め、夜8時頃連れてきてもらいましたが、蛍がとても綺麗でした。東京の椿山荘で見て以来でしたが、こちらの方が自然の雰囲気とも相まって幻想的でした。
2020.6.17に4頭を見つけました.また,翌週の6.24には30頭ほどが光っていました.
今年はコロナ禍で、ほたる祭は中止になりましたが、蛍には、今年も癒されました。
ことし(2018)は、蛍がたくさんみられます!おさけをたしなんで、かぞくで蛍を楽しんでください!後悔はさせませんぜひ、時間をつくってご覧ください!
今年の見頃はホタル祭りの終わり頃とのこと。初めてみたけどキレイでした♪
毎年、ホタルを見に行ってます。シャトルバス、お祭り会場など、地元の方々の熱意を感じます。何よりホタルを必ず見られるって、すごい😆⤴
名前 |
花見 ほたるの里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0261-62-6355 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ホタル祭りの翌週、7月9日の訪問でした。近くの花見集落センターまで車で行き、小川の流れるスポットまで五分ほど。遠目から見てもたくさんの蛍が舞うのが見れました。