ドーム型のかき氷、春の訪れ。
喫茶室 転々/書庫 山閒秋夜の特徴
完全予約制のスノーケーキは、ケーキのような美しいかき氷です。
古民家をリノベーションした店内は、落ち着いた雰囲気で心地よいです。
お店までの山道は、運転不慣れな人には難しいかもしれません。
鶯の鳴き声で春を感じる。足助の南に位置する喫茶。古民家の雰囲気を残したムードを楽しめる。本好きが集まるようで書庫あり。本を読みながらコーヒーを楽しむなんて最高ですね。私は桜クリームソーダ650円と昔ながらのプリン550円を注文。桜風味がはっきりする。カラメルはビターでタップリ。懐かしい。この場の雰囲気も相まって最高でした。
プリン、とっっても美味しかったです!自家焙煎珈琲は薫り良く飲みやすく、シフォンケーキはふわふわで大満足。メロンソーダはなかなか美味しいものに出会えてないのですが、こちらのものは味もしっかりしていて見た目通り美味しかったです。棚主さん書庫以外に普通に読める本も沢山あって、とても落ち着ける空間でした。
『喫茶室 転々/書庫 山間秋夜』san𓂃𓈒𓂂𓏐𓌈1年ぶりの転々さん♡昨年食べれなかったスノーケーキ ☃︎ 𓂃 𓈒𓏸◉かき氷┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈◽︎ スノーケーキドーム型のかき氷をクリームやフルーツでデコレーシヨンしたケーキのようなかき氷* 桃 1200円*マンゴー 1000円◉飲み物┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈◽︎ 氷コーヒーオレ 550円 TPバニラアイス+100円◽︎ ピーチソーダ 450円 TPバニラアイス+100円築70年を超える古民家をリノベーシヨンした店内は相変わらず素敵でとっても落ち着く𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍完全予約制のスノーケーキは席も選べるから素敵な大理石のテーブルと真紅の椅子🪑ドーム型のかき氷はまるでケーキみたい𓈒𓏸︎︎︎︎ドームの周りにはパイ生地があってかき氷の中には桃、マンゴーがたっぷり入ってる♡生クリームは甘すぎずそしてかき氷も美味しい〜パイ生地と一緒に食べると本当にケーキのよう(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ:*また来年も食べたいなぁ𓏐𓌈そして今度はケーキも食べにまた来たいです𓂃 𓈒𓏸໒꒱ご馳走さまでした(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)※営業日は不定の為毎月カレンダーを出しています。※ご来店前にはSNSで最新の投稿をご確認下さい。
足助から40分ほど登って来ましたが、店への入り口が分からず、一度通過してしまいました。脇道を少し坂を上がっていくと古民家が。店内は居間にこたつ、二間にソファ、7組くらい入れそうです。コーヒーとチョコレートシフォンをいただきました。コーヒーは程よい苦味で酸味はそれほどキツくなく好きな味。シフォンは生クリームが疲れた体に嬉しいです。本棚がオーナー制になっていて、色々な本がおいてあり、購入もできるようです。落ち着いた空間で、また行きたいと思いました。営業日が決まっていないようなので、調べてから行った方がいいと思います。
お店までの道のりがかなりの山道で運転不慣れの人は大変ですが、お店自体綺麗でおしゃれでケーキも紅茶も美味しくて最高でした!和紅茶すごいおいしかったです!トイレもかなり綺麗でありがたいです☺️!写真も何枚も撮りたくなります!
良いです。めちゃめちゃのんびりできる。到着するまでのドキドキ感もいい!固いプリンも良かった甘すぎず絶妙!ほうじ茶をいただきましたとても香り高く美味しかったq書庫の雑誌もこだわりがほとばしるものが多く手のとったものを読みふけているとあっという間に時が過ぎてしまいました。お店の方のほったらかしされ感も絶妙でよかった。
親戚の家に行くような感じです。晴れた日に、穏やかな時間を過ごしました。
良いところです蔵書のチョイスがたまらんです子育て終わったら通いたいおもちゃもいっぱいあります。
キャンプ場で焚き火ができる(*^^*)古民家で、自家焙煎コーヒーが味わえる。いくと必ず頼むお菓子も、本当に美味しいです。奥さんの手作りと聞き驚きました。
名前 |
喫茶室 転々/書庫 山閒秋夜 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

スノーケーキを目当てに予約して伺いました。ドーム型のクリームと中のミルク?と桃のシロップの氷、まわりのサクサクのパイを同時に食べるととっても美味しい!スノーケーキの後はコーヒー(ワンドリンク制)をいただき、ゆっくりした時間を過ごさせていただきました。今回は友人と一緒でしたが、次回は1人で落ち着いた雰囲気を味わいたいと思いました。