山中湖で味わうほうとうとワカサギ。
海馬-シーホースの特徴
山中湖の絶景を眺めながらほうとうを楽しめるお店です。
地元産のワカサギを天ぷらにしてもらえるのが魅力です。
ボリューム満点のほうとう定食が人気でリピート必至です。
写真はほうとうの定食(1,700円)と単品(1,150円)味はこんなものかと…
とっても美味しい料理と山中湖が目の前にあり気に入りました。また山中湖に来た際は寄りたいと思います。
妻と二人で訪問させていただきました、頼んだ品は地鶏ほうとう(1,450円)、お餅(220円)を追加でお願いしました。店内から見える山中湖の風景を楽しみながら待つこと10分程で熱々のほうとが運ばれてきました、味の方はさっぱりな感じでドロ系とは全く違うほうとうです。かぼちゃ・サツマイモ・里芋・鶏肉・白菜・茄子・しめじなど具沢山。どれも素材の味がはっきりとわかる美味しさ!これはドロ系では味わえないな~と感心しました。餅も軽く焼かれた風味の良い切り餅が2個も入っていて美味しい。妻と揃ってお腹いっぱいになってしまった(^^;トッピングにと出されて辛味味噌、これがまた美味しくて汁に良いアクセントになりました。ドロ系が好きな方には物足りないかもしれませんが、素材の味、ほうとうの味を楽しみたい方には強くお勧め出来ます👍
昼食でぷらっと入ってみました。レストランは2階、とても眺めが良いです。この辺りでは定番のワカサギフライを定食で注文。お値段は、観光地としては平均的だと思います。ワカサギフライに、キャベツとトマト、ご飯に味噌汁、漬物に小鉢、フルーツも付いていました。そして、何より嬉しかったのは、たっぷりのタルタルソース!ワカサギにはタルタルソースが良く合います。満足なランチでした。トイレを借りたのですが、清潔なのですが照明がとても暗かったです。清潔なトイレは明るい照明で、清潔感をアピールして欲しいです。
休日ランチで訪問しました。空いてそうだったので訪問しましたが、入店してみるとガラガラなのに各テーブルには鍋が大量に用意されています。どうやらツアー客が来るお店なんですかね。後から来たお客さんに、満席で断ってました。頂いたのはやはり山梨名物のほうとう。普通に美味しかったです。景色も堪能できました。ご馳走様でした。
初めての訪問。メニューをみたら、ほうとうとヒレカツ定食が同じ価格で驚きました。ほうとうとヒレカツカレーとワカサギのフライを注文しました。味は、普通かと思います。山中湖を見ながら食事を楽しめます。
テーブルによって呼び鈴ボタンが無いので店員さん呼ぶ時は席立たないといけない場合がある。ほうとう頂きましたが味薄めです。ほうとうや具材はしっかり熱いですが、鍋自体は加熱してない感じなので食べてるうちに冷める感じでした。
富士の介は美味しい!焼き魚は味は美味しいんだけど全体的にぬるい感じがする。キムチほうとうも頂きましたが酸味が強くあまり煮えてない感じがしました。
ほうとうを食べに来ました。暖かい方が美味しいですね、ワカサギが少しえぐみがあり美味しいとは言え無かったです。少し高いかなと思いました。
名前 |
海馬-シーホース |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0555-62-1616 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

旅行の途中に立ち寄り食事をしました会計をしにレジに行くと出川哲朗の充電旅のシールを見つけお聴きすると長嶋一茂さんと立ち寄られたそうです。