温泉津焼の迫力と陶芸体験。
温泉津やきものの里・やきもの館の特徴
温泉津焼の歴史が学べるビデオ鑑賞が楽しめます。
登り窯を目印に、迫力ある焼き物体験が魅力です。
予約なしでも陶芸が体験できる、気軽さが評判です。
焼き物を少量販売。体験室がメインかな?田舎の公民館みたいな感じ。
温泉津焼は用の美に溢れた民芸の素晴らしい焼きものですが、ここにはほとんど売っていません。ここは陶芸教室がメインなので、温泉津焼は3つあるそれぞれの窯元へ。窯元はこちらから歩いて回れますよ。
建物の中で温泉津の焼き物の歴史や窯の火入れの様子がわかるビデオが見ることができます。神楽のお面の焼き物やちょっとしたお土産用の焼き物、本格的な器も売っています。対応してくださった方のお話がほんわかした内容で、また行きたいでーす。
温泉津温泉からすこうし東へ行った所にやきもの里温泉津焼の登り窯が有ります。ここでは温泉津焼きのみ展示即売がされております。温泉津温泉に行ったら是非一度立寄り下さい。安くて良いものがきっと見つかると思います。
渋い焼き物とポップな焼き物が揃っています。焼き物をあしらったアクセサリーもあります。
登り窯が目印です。温泉街の端っこから少しだけ歩くとたどり着けます。
職員さんは、ヤル気がないようで、入館してもスマホに夢中で、まったく気付いていただけませんでした各窯の作り物は丸物が主体のようでしたが、稼働しておられるのやらやきもの館でのダメージが、鑑賞意欲を削げ取りました。
焼物が好きなら良い所登り窯が迫力でした!館内では、展示販売もされています。
陶芸体験の予約はなしでも大丈夫なようですが、予約が混み合っている時は断られることもあるようです少しせかせかしているように感じてしまいました少し青みがかったかわいい器ができましたよ。
| 名前 |
温泉津やきものの里・やきもの館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0855-65-4139 |
| 営業時間 |
[木金土日月火] 9:00~17:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
温泉津温泉街から徒歩で行けましたが、行き道は結構急な坂があります!(近くに駐車場もありました〜)体験料は2800円でしたが、送料込みで4100円でした体験自体は1時間ほどで終わり、優しいお姉さんにいろいろと相談しながら進められました!届くまで1ヶ月半ほどかかるみたいで、焼き上がりは青色になるそうです言うとすれば、お問い合わせフォームで問い合わせても返信がなかなか来なかったことかな、、、