常陸秋蕎麦と天ぷらの極み。
そば処 手打 心芯の特徴
常陸秋蕎麦を使用した、喉越し抜群の手打ちそばが堪能できるお店です。
鴨つけ蕎麦や揚げたての天ぷらなど、魅力的なサイドメニューも充実しています。
店主が心を込めて作る、こだわりのつゆと手作り小鉢が嬉しい蕎麦屋です。
「そば処 手打 心芯」は、落ち着いた雰囲気の中で手打ちそばを楽しめるお店です。店内はシンプルでありながら、木の温もりを感じる落ち着いた空間が広がっています。ここで提供されるそばは、店主のこだわりが感じられる手打ちで、風味豊かで喉ごしも良いと評判です。つゆはあっさりしていながらも深い味わいがあり、そばとの相性が抜群です。また、季節ごとの限定メニューもあり、飽きが来ることがありません。サービスも丁寧で、スタッフの対応が心地よく、リラックスして食事が楽しめます。価格も良心的で、コストパフォーマンスが高いのも嬉しい点です。全体的に、どなたでも満足できる、安定感のあるそば処です。
店主さんがお一人でやっているので、お時間のある時にぜひ行かれるといいと思います。お蕎麦はコシも喉越しもよかったです。そば豆腐、蕎麦プリンも店主さんのお人柄のような優しい味で、ステキなお店だと感じました。
細身のコシのある蕎麦は喉越しのために全パラメーターを割り振ってると言っても良い尖った逸品。そんな至高の蕎麦にも関わらず、もりそばに蕎麦プリンやサービスで蕎麦豆腐なんかもついてくることがある。蕎麦豆腐は蕎麦の実の食感がたまらない甘い豆腐。これだけでも蕎麦が楽しめる。蕎麦プリンは醤油で絡めた蕎麦の実がさっぱりとしたプリンの上にトッピングされた甘さとしょっぱさは和菓子のプリンといったところ。盛り付けも美しく、店内も清潔でキレイ。これで人柄の良い店主が一人で切り盛りしているというのがすごい。大変人気なのですぐに売り切れになってしまうことに注意。
食い倒れ仲間推奨店。中々来れずようやく来れて嬉しい。注文品は平日限定だという山かけと天ぷらのセット@1580ワンオペですこぶる待つ。そば茶も蕎麦も天ぷらも旨いがちょっと待ちくたびれた。
以前から気になっていたのですが、やっと入店するチャンス到来!高浜街道の茨城、セイコーマートを入るとすぐに幟が見えます。Googleマップでは右に入るのかと思ってしまいますが通りに面してます。庭木がキレイに手入れされてるところを通って広々とした駐車場に。この作りは広い農家さんだったようですね。そこに増築してお店をつなげてあります。まだほのかに木の香りのする小綺麗な店内でテーブル席のみです。季節ごとに限定メニューがあって迷わずオーダーしました。牡蠣の天ぷらはなかなか食べられませんからね。「大根とろろ蕎麦」に牡蠣の天ぷらと野菜3品もついて、さらに「蕎麦ちょっと多め」にして頂きました♪常陸秋そばとのことで、程よい歯応えで美味しい蕎麦です。たまに汁がちょこっとしか出されない気取った蕎麦屋がありますが、大きな器にたっぷり入ってます。牡蠣の天ぷらは、それほど大きな牡蠣ではありませんがふっくらしてジューシーです。テーブルに塩がありますから、そちらがオススメ。最後に蕎麦プリンまで🈵😍店主さんがお一人で切り回しておられるとのことですが、店内に飾られた写真や絵を眺めてのんびり出来ましたw
天ぷらがサクサクで本当に美味しかったです。お蕎麦も美味しかったです。店主の方1人で接客・調理されていますが、対応がとても丁寧でした。ただタイミングによって時間がかかるので、時間に余裕を持って行かれた方がいいと思います。席数4人がけテーブルが入口入って左奥、右奥、右手前の4卓。2人がけ?(ほぼ1人用)席が入口入ってすぐ。ただこの席は皆座りたがらず避けていました。4人がけのテーブルがセパレートできるので、自分の時は右手前のテーブルを半分に分けて2人がけにしました。
広い駐車場に、綺麗で落ち着く店内。オーナーのご主人が温かく迎えてくださいました。天ぷらは旬の物を出してくださってるようで、美味しくいただきました。お蕎麦もコシがあり、絶品です。蕎麦粉のプリンもデザートで美味しくいただきました。
付け合わせの小鉢や漬物も全部手作り。こだわりを持ってやっています。そばも美味しかった。駐車場もあります。昼営業のみです。
亭主が思考作を考えながら美味しいと思う蕎麦を食べていただきたく頑張ってます。石岡市に立ち寄った際に来店する人も多いとのことでした。話し好きなご亭主さんですので気楽に来店するのも良いでしょう。
名前 |
そば処 手打 心芯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-4061-7031 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

美味い蕎麦屋です。店主もいい感じ。ただ、トイレの匂いが気になった。