松島東町の趣ある神社。
松島神社の特徴
臼杵神社とも呼ばれ、地元に愛され続けている神社です。
近所の神社で、子供の頃からの思い出が詰まっています。
国道153号線の松島東町交差点近くに位置しています。
趣きがあります。8月末に行ったら、茅輪がありましたのでくぐって来ました。職員が行事のときにいるようです。
臼杵神社とも呼ばれる、地元から愛される神社。
とても静かな所ですで、小さな遊具があります。絵馬でしたら、電話をすれば対応してもらえるみたいです。
地元に根ざした、歴史の有りそうな神社です。初詣はにぎわいそうです。
近所の神社。厳かです。
子供の頃から慣れ親しんだ神社です⛩️今は宮司さんもおらず、すっかり錆びれてしまっています😓ただ、氏子の役員さん達は 頑張って例大祭等、行事は絶やさず実施しております❗️感謝です🙏
彫刻と神木が良い小さな神社です。
国道153号線”松島東町”交差点の南西側に有ります。彫り物が素晴らしい。
とても静かな所ですで、小さな遊具があります。絵馬でしたら、電話をすれば対応してもらえるみたいです。
名前 |
松島神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0265-79-9131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

洗車機は2台、スチーム洗車場は2箇所。