名古屋港のソウルフード、ラーメン福!
ラーメン福 十一屋店の特徴
特製ラーメンはボリューム満点で濃い味付けが魅力です。
ヤサイ増しやスタミナ辛子で楽しむ、こだわりのベジファーストも人気です。
港区のソウルフードとして、昔から愛されるラーメン屋です。
🍜ラーメン食べに ラーメン福 行ってきたわ🚗³₃ラーメン大盛りをポチる🎫ヤサイ大盛りꉂꉂ📣ヤサイにラーたれとコショウをぶっかけてベジファースト🥗ヤサイの盛りがおとなしめになってたけど気のせいかな…🤔後半はスタミナ辛子をぶちかまして完☆飲久しぶりにラー福来たけどやっぱうめぇや😳ご馳走様でした🙏ラーメン大盛りヤサイ増し 800円📍ラーメン福 十一屋店 愛知県名古屋市港区十一屋町3-25-7#名古屋グルメ名古屋ランチ#名古屋ラーメン#港区グルメ#港区ランチ#港区ラーメン#🍜#ramen#ラーメン大盛り#ヤサイ増し#スタミナ辛子#なまらうまい#でらうまい#ばりうまい#デブ活#デブの昼ごはん#完飲余裕#ラーメン福#ラーメン福十一屋店。
ランチに初訪問、食券買って店内で待つ感じかな。ラーメン美味いけど、昼じゃなくて呑んだ後に食べたくなる味。
券売機で現金オンリーです!もやし多め無料です。食券渡す時に言います。昔ながらのラーメンという味、くどくなく美味い。疲れたあとの一杯で無茶苦茶美味く感じそう。辛味調味料もある。唐辛子ペーストか?豆板醤とか辛味噌ではなかった。結構辛めなので激辛好きじゃないなら少しずつ入れた方が良い。これで700円はいいね。
仕事のお昼休憩で利用しました。近所にはなく気になっていました。ラーメンは思っていたよりあっさりとして、特製大盛ラーメンを頼みましたが軽く完食。もやしが多い方が好きなので満足でした!駐車場が少いのでお昼前に早めに行かないと停められなかったりします。チャーハンが食べたい派なので★は4にしました。
昔からよく行くお店です。駐車場はお店の目の前に数台あるのみ。23号線より信号曲がってすぐの所にあります。席はカウターのみ。名古屋には店舗が沢山あります。お昼時はいつも並んでいます。基本は醤油豚骨ベース濃いめです。チャーハンなどはありません。売りは上に盛りっと乗ってるもやしかな。もやしはサッと湯どうししたのみのシャキシャキもやし。もやし少なめや多めや抜きもできます。今は券売機で購入にして店員さんに渡すと商品を出してくれます。味はどこも変わりませんが麺の硬さなどは店舗によりかなり違いがあるので硬めの好きな方は先に注文しておくのをオススメします。あちこちに店舗も増えてきているチェーン店ですが人気はかなり高いラーメン屋さんです。よく行く方はは回数券11枚綴り7000円がオススメです。朝11時〜23時まで営業。お正月は基本お休みです。
こちらラーメン福さんは愛知県内に根ざした正に県民のソールフードを提供するラーメンチェーン。単身赴任の私が下道で現勤務地の大阪へ移動する際によく利用しているお店。11時開店から行列が出来る超人気店ですので、訪店の際はピークを過ぎた時間がオススメです。この日は久しぶりにあの味が忘れられず寄ってみました。私の前に10〜15人程の待ち。チョット萎えましたが急ぐ旅でも無いので早速食券を買って追従。約15分程して着座し、いつものラーメン並、麺硬めネギ多めでオーダーです。供された一杯まさにこれってビジュアル。ビギナーの皆さんよくやりがちの野菜多め(モヤシ多め)もオーダー可能ですが、ボリュームアップと引き換えに折角のスープが薄まってしまいますのでご注意願います。本日もご馳走様でした。追伸▶︎いつの間にやら自販機がありました。プチ情報▶︎駐車場の多さ重視であれば笠寺店もオススメ。第二駐車場も有ります。
美味かった。また行きたい。店内は清潔。感染対策もしていた。因みに焼豚はしっかりした感じだった。(とろける感じではない)
特製野菜多目。ラーメンのタレと、唐辛子のやつをもやしにかけて、半分食べてから天地返しして食べる駐車場は向かいにも有り。
遠い昔、親父と2人で出掛けた帰りに「母さんには内緒だぞ」と言われながらカウンターで並んで食べたラーメン。子供には多い量を頑張って頬張りながらふと横を見たら何故か笑っている親父。セルフの吸水器。汚れているのに何故かかっこよく見える作業着のお兄さん。そんな子供の頃の思い出が甦ります。実は初めて訪問したんですけど。そんな感じ。文句無しの星5。
名前 |
ラーメン福 十一屋店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-383-3575 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

平日午後8時過ぎに訪問。結構混んでいました。注文は券売機ですが、店に入って左の柱の陰にあって直ぐに目につかないため、探してしまいます。店内はカウンターのみで19席。メニューは至ってシンプル。自分はラーメン、ゆで卵(硬茹でのみ)、ライス小をオーダー。ゆで卵は自分で殻を剥くので、気になる人は、入店時先に手を洗う方が良いかも。もやしとネギは無料で増量できます。ラーメンの量は普通ですが、値段も安いしライスとゆで卵を付けても、1,000円未満です。サッパリとしたスープにストレートの麺。食べ終わった後も喉が渇くこともありませんでした。