高麗川の絶景、炭酸泉で癒やし。
坂戸天然温泉 ふるさとの湯の特徴
トロみのある泉質が心地良い、平日でも楽しめる温泉です。
広々とした屋上の露天風呂からの眺めがとてもリラックスできます。
炭酸泉のチルアウト効果は他の温泉施設と比べて圧倒的に広い!
平日の昼頃行きました。駐車場は20%位埋まっていました。中に入ると入浴券の自販機(大人850円)ポチッ。受付に出して次回割引券をもらい、まず腹ごしらえ。一階にある食事所の自販機でクラフトビールとおつまみ、定食を購入。値段の割に美味しい☆4。次に2階の風呂へ向かいます。少し古さを感じさせますが、内湯の炭酸風呂や外湯の温泉は心地よい温度で快適です。客層は平日のせいか、地元のオッサンらしき方々が自分の家の風呂の様にザバザバやってます☆2自宅近く徒歩圏内なら通いたいが、遠いのでリピ無し。改装でもしたら行きたいです。
少しトロみのある泉質で気持ち良いお風呂です。館内は清潔感あり、設備も充実しています。漫画コーナーもありリクライニングシートや畳の広間でのんびりと過ごせます。
僕はこの2年で銭湯温泉巡りが趣味となり、スーパー銭湯・日帰り温泉は関東近県にある30以上へ行ってきました。今日は初めてこちらのふるさとの湯へ行きましたが、今まで行ってきた中で一番広く感じました。中に入って「あ狭いな」と思うのと「あ広いな」と感じるのは大違いで、特に洗い場は広く感じました。露天風呂も広いです。浸かってるうちはそれほど温泉らしさを感じられませんでしたが、出た後は肌がツルスベになりましたんで有り難み感じました。水風呂が野外にあるのは初めてのような気がしますが、なかなか良いもんですね。お昼ごはんも美味しく頂きました。画像のビールと一緒に写っているおつまみセットはなんと200円です。こういうところって高かろう仕方なかろうってトコ多いですが、値段良心的です。昼の後はリクライニングシートでちょい昼寝しました。休める場所も複数あって良い感じです。ネットでそれほど取り上げられていないもんだから、それほど期待してませんでしたが、やるなぁふるさとの湯…新しさ・観光地さはありませんが、街のスーパー温泉銭湯としてとっても気に入りました。
2022年4月の平日オープンと同時に入店。モーニング割で650円と非常に安い入浴料。券売機で買った入浴券を受付に渡しお風呂のある2階へ。内湯は大きな炭酸泉、ジャグジー、寝湯ジャグジー、強水流のマッサージ風呂の4つ。塩サウナにドライサウナもあります。露天は展望風呂に長寿風呂、壺湯は3つ並び、水風呂もありました。泉質は弱アリカリのちょいトロミ系でいい感じです。そして何より広い露天スペースではないですが、景色が開けていてすごくイイ!高麗川土手の桜並木や高麗川大橋が見え、一段高くなっているツボ湯からは行き交うクルマも見えました。開放感素晴らしいです^^ 桜満開の時期だとヤバそうです。露天のガラスに貼ってあるフィルムは昔はマジックミラーだったのでしょうが、今は経年劣化で透明です。この手のフィルムはマンションなどでもそうですが年数経つと紫外線で劣化してミラーじゃなくなります。その対策で下半分を目隠しシートしてるのでしょうね。でも十分です。むしろ男湯には目隠しなくても構わないですがwそうもいかないか。そして露天ゾーンには椅子も多く外気浴も場所待ちなしでした。初めて見たのが日光浴ゾーン!ウッドデッキに木の枕が置いてあり、7〜8人位は青空の下に寝っ転がれます。これが気持ちよかったです。もれなく背中にウッドデッキの跡はつきますがw 贅沢なスペースで最高でした。普段はサウナ→外気浴派ですが、水風呂が18度なのでヘタレな私も久々に挑戦。整いましたw イイですね。又、浴室入口には自由に使える保冷機(名前書くマジック付き)や、杖置き場など心配り溢れるお風呂で好感持てます。また来ます!
温泉は露天風呂が広くてとてもきもちいいです!中にはジャグジーやサウナが充実してます。滝行くらいシャワーの水圧があるので、頭洗う時に洗い流す力が強いのが高ポイント!お食事処のごはんも美味しくて、畳の部屋にはオシャレなリラックスソファーが充実していてゆっくりできます!しかし、いちばん最高なのはお食事処とは別に女性専用スペースとリラックスルームがあるところ!寝れるサイズのヨギボー(クッション)が大量にあります!さらに、めちゃくちゃ映えるリゾートソファーも種類豊富に大量にあります!マンガも沢山ありますし、リラックスルームにはカップルシートみたいなソファーもありました〜!お食事処は21時(LO.20:30)までですが、リラックスルームは23時まで空いてるのでお風呂上がり存分にゆっくりできます。あとテラスもありました!温泉だけじゃなく、こうした素敵な空間があると何度でも来たいと思えます!色々な所にスタッフさんのセンスの良さが光ってました〜!
入浴営業時間9時~受付終了23時30分料金が平日750円、土日祝850円駐車場は無料です。リクライニングチェアとか有ってゆっくり出来ます。
え? ここにあるの? 温泉。みたいな閑静な住宅街にある温泉です。場所としては、坂戸のビオトープの側のセイムスとかBIGとかある辺りを、ひゅっと入って、スクールゾーンを進んだ辺りというか、良い行き方知ってる方教えて下さい(笑)入浴料金は750円とお高め。坂戸の人や川越の人はお安くなるみたい♪ え? 鶴ヶ島は駄目なの?お食事処や休憩スペース、漫画などが充実していたので、行ったら丸1日楽しんでやる! 風呂も2回3回と入ってやる! というのが正しい楽しみ方かと。温泉はアルカリ系でヌルツルとお肌に良い感じ♪高濃度炭酸風呂が一番人気なのか、入浴率高めで、確かにポカポカジンジン温まり、効きそうな感じ。露天も広く、個人的に大好きな壺湯あり! 久しぶりに頭空っぽに、空を眺めながらお風呂に入れました。飛行機多め。サウナの水風呂は露天にあるので、整いたい方は掛け湯してこちらまで。ロウリュサウナと塩サウナがあり、どちらも良い感じ。垢擦りコーナーもありました♪牛乳系などドリンクが充実してたり、シャンプーとかが地味に良い感じだったり、店内の雰囲気も良く、好感の持てる温泉でした! 月イチくらいで行くかな♪
外湯の種類がたくさんあり、内湯も炭酸泉やジャグジー、寝湯、サウナもソルトと普通のものがありました。休憩所には、女性専用の場所があり、おしゃれでした。ちなみに、こちらは小学生までは入れません。
炭酸泉に落ち着いて入れるのは良い♨お風呂の種類は決して多くはないけれども洗い場も広くて密にはなりにくい。湯上がり処もテラス席やリラックスルームなどあって思ったより落ち着けそう。館内着で岩盤浴があったら1日滞在できたレベル。
名前 |
坂戸天然温泉 ふるさとの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-227-9126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2022年9月月初久しぶりに埼玉のスーパー銭湯に遠出してみる事に。以前も何箇所か行ってるのですがまだ行ってない場所で良さそうなところ探してたところ、こちらに興味を持ち足を運んでみました。 横浜からだとまあまあの距離があります。着いてみると今時のスーパー銭湯っぽくなく、結構作りが古い感じでした。でも親しみやすく懐かしい感じでしたね。クチコミで風呂場の広さが印象にあったとの事なので期待しました。確かに広い、、が洗い場がやたら広い印象でした。 内湯のメインは炭酸泉でしょうか。人気があるらしく埋まってましたが、それでも広いと思います。内湯はジェットバスに入った後にサウナ 塩に入りました。水風呂が外にあるという事なので外に出て入ってみました。 水深が予想以上に深かったですね。 気をつけて入る必要あります。ここは外湯のスペースが広いですね。何種類か入れる箇所があり、又ゆったりと休めます。 場所が遠くなければもっとゆっくりしたいところですが昼前には出て 少し休憩場所も確認。 寝っ転がる場所はないですがリクライニングできて漫画なども充実してるかと思います。 値段的に若干高い気もしますが漫画読んだり長時間くつろぐには丁度良いくらいの設定かなぁと思います。又機会あれば足を運んでみたいと思います。