ひと日中マッタリできる温泉。
坂戸天然温泉 ふるさとの湯の特徴
トロみのある泉質が心地良い、平日でも楽しめる温泉です。
広々とした屋上の露天風呂からの眺めがとてもリラックスできます。
炭酸泉のチルアウト効果は他の温泉施設と比べて圧倒的に広い!
\u003c25年03月\u003e【余計なオプション料金なくとも、丸一日ゆったり過ごせる素敵すぎる温泉施設】・大人 土日祝 入館料(1,100円)×2/幼児 土日祝 入館料(200円)/3歳未満 土日祝 入館料(無料) にて利用させていただきました。・埼玉県坂戸市。坂戸駅から徒歩 約20分の場所に佇む「坂戸天然温泉 ふるさとの湯」さん。・車での訪問の場合は駐車料金は無料です。公共交通機関(徒歩)でも訪問は可能な範囲ですね。□□□お店の概要□□□(25年03月時点)□営業時間:08:00-24;00□定休日 :無休□料金平日:入館料 おとな (980円)/小学生(350円)/幼児(180円)/3歳未満(無料)□ 休日:入館料 おとな(1100円)/小学生(380円)/幼児(200円)/3歳未満(無料)□□□サウナ概要□□□□サウナ :ドライサウナ(60-90度) / 塩サウナ□水風呂 :外水風呂 (17度前後)□外気浴 :露天外気浴椅子あり(10脚前後) リクライニングチェア2脚 寝ころびスペース/内湯内椅子□□□□□□□□□□□■■■口コミ要約■■■◆余計なオプション料金なくとも、丸一日ゆったり過ごせる素敵すぎる温泉施設◆広々とした温泉×サウナは、混雑せずにゆったり楽しめる◆リラックスに特化したお食事処も素敵■■■■■■■■■■■◆余計なオプション料金なくとも、丸一日ゆったり過ごせる素敵すぎる温泉施設・漫画が読めたり、ゆったり休憩できたりするスペースに入るには「岩盤浴利用料金をオプションで追加する必要あり」なんてことが多々ある中で、こちら「ふるさとの湯」さんはそういったものが一切なしで、リラクゼーションスペースに入れて、漫画も読めて、寝転がることも可能、という素敵すぎる温泉施設。・ゆったりするためのスペースには以下のような種類がありました。* テレビ付きのリクライナー* テラス :イスとテーブルや吊り下げ式チェアーなど* 女性専用休憩スペース :ソファやクッションなど* リラックスルーム :複数人でもゆったりくつろげる大きめソファなど* 漫画コーナー :その名の通り漫画がたくさん* 2Fラウンジ :お風呂の入り口前のちょっとしたスペース。有料マッサージチェアなど・いやいや、温泉に入るだけで、これだけの設備を利用できちゃうなんて、ちょっと凄すぎます。・地元の方々は、普段通りな感じで思い思いにリラックスされていました。◆広々とした温泉×サウナは、混雑せずにゆったり楽しめる・弱アルカリ性で低調性の穏やかな泉質。ヌルヌルスベスベの肌触りと美しい薄緑色が特徴。(公式HPより)・入浴時は、どことなくヌルっとしつつも、お湯から出るとすべっともちっとしたような肌の感覚。・数あるスーパー銭湯ちっくな温泉の中でも、「あー、温泉は行ってるぅ」という感覚にしっかり浸れるお湯でした。・内湯には、最大20名が同時入浴可能な高濃度炭酸泉、ジェットバス、など4種ほど。・露天もメインの露天に加えて、ツボ湯や長寿の湯、など数種。・サウナは、60-90度前後で、比較的優し目な温度設定。しっかり蒸したい場合は、最上段に座ればOK。熱めが好きな方は、下段or中段はちょっと物足りないかも?・サウナ用の水風呂は、なんと露天スペースに。しかも、地下からくみ上げた井水を使用しているそうです。水温は17度前後で、水風呂苦手な方でも比較的入りやすい温度設定で嬉しいですよね。・浴室内が広々としているので、混雑をあまり感じないかと思います。これまた素敵なところ。◆リラックスに特化したお食事処も素敵・お食事処「こまの郷」さんは、テーブル席とお座敷席の2パターン。お座敷席側には、自由に使えるビーズソファや子供椅子、吊り下げ式チェアーなどがあり、お食事と共にだらーん、とできてしまうリラックスに特化したつくり。混雑時は、次の人を考えると長居は難しいですが、空きがあるなら、食後もゆったりできてしまいます。地元の方々?は、いつもどおりな雰囲気で、みなさんかなりゆったりと楽しまれていました。・今回、私たちもこちらでお夕食にあやかりまして。「油淋鶏風自家製から揚げ定食(1,080円)」「お子様うどん(470円)」「お子様プレート(750円)」「瓶ビール(630円)」を頂きました。子供と共に、ビールを流し込んで心も身体もスッキリ!・総じて、1,000円前後で温泉に入りに行くだけで、丸一日リラックスすることまでできてしまう「坂戸天然温泉 ふるさとの湯」さん。それでいて、穏やかでゆったりとしたサウナも楽しめて、休日夕方でも混雑度は低め。・いやはや、コスパ超抜群と言わざるを得ませんね。・次回も、夕方前にはこちらに訪問できるような日程で、朝から観光や遊びを楽しんで、一日の〆に立ち寄らせていただけたらと思います。ありがとうございました。#埼玉観光 #観光スポット #温泉 #銭湯 #坂戸天然温泉 #ふるさとの湯 #坂戸市 #埼玉温泉 #坂戸温泉 #埼玉サウナ #坂戸サウナ #ワーケーション #日帰りワーケーション #ノマドスポット #サ活 #コスパ抜群 #広々温泉 #リラックススペース多数#SaitamaTourism #TouristSpot #HotSpring #PublicBath #SakadoNaturalHotSpring #FurusatoNoYu #SakadoCity #SaitamaHotSpring #SakadoHotSpring #SaitamaSauna #SakadoSauna #Workation #DayTripWorkation #NomadSpot #SaunaActivity #GreatValueForMoney #SpaciousHotSpring #PlentyOfRelaxationSpaces
すばらしい温泉です。サウナ好きにはたまらないところです。水風呂が露天なのもいいし、塩サウナ(ミストサウナ)があるのもいい。必ず再訪します!
とにかく《休憩・くつろぎ空間》が充実した天然温泉♨️ とはいえ温泉内でも「寝れるくつろぎスペース」や椅子等が多くあり、中でも充分《マッタリ》出来る🤤基本的な『ジャグジー』や『ジェットバス』等は当然あり、『露天風呂』なども綺麗で広く落ち着く☺️オイラ的に気に入ったのは『塩サウナ‼️』 塩を身体に直接擦り込んで、汗と共に染み込ませる…肌も綺麗になるし、何か楽しく我慢する気になる😁入る前は「ちと高めかな…」と思っていたが、内外共に充実していて結果割安感があった❗️昼だと秩父山麓や富士山も見えるらしいし、桜や新緑も堪能出来て、1年通して四季を楽しめる😉24時まで営業も⭕️だし、食堂も遅くまでやっているのも👍️【オイラ的評価(合格点70/100)】→風景\u003d87、気持ち良さ\u003d88、居心地\u003d90、総合\u003d91、リピートしたい度\u003d90
2022年9月月初久しぶりに埼玉のスーパー銭湯に遠出してみる事に。以前も何箇所か行ってるのですがまだ行ってない場所で良さそうなところ探してたところ、こちらに興味を持ち足を運んでみました。 横浜からだとまあまあの距離があります。着いてみると今時のスーパー銭湯っぽくなく、結構作りが古い感じでした。でも親しみやすく懐かしい感じでしたね。クチコミで風呂場の広さが印象にあったとの事なので期待しました。確かに広い、、が洗い場がやたら広い印象でした。 内湯のメインは炭酸泉でしょうか。人気があるらしく埋まってましたが、それでも広いと思います。内湯はジェットバスに入った後にサウナ 塩に入りました。水風呂が外にあるという事なので外に出て入ってみました。 水深が予想以上に深かったですね。 気をつけて入る必要あります。ここは外湯のスペースが広いですね。何種類か入れる箇所があり、又ゆったりと休めます。 場所が遠くなければもっとゆっくりしたいところですが昼前には出て 少し休憩場所も確認。 寝っ転がる場所はないですがリクライニングできて漫画なども充実してるかと思います。 値段的に若干高い気もしますが漫画読んだり長時間くつろぐには丁度良いくらいの設定かなぁと思います。又機会あれば足を運んでみたいと思います。
平日の昼頃行きました。駐車場は20%位埋まっていました。中に入ると入浴券の自販機(大人850円)ポチッ。受付に出して次回割引券をもらい、まず腹ごしらえ。一階にある食事所の自販機でクラフトビールとおつまみ、定食を購入。値段の割に美味しい☆4。次に2階の風呂へ向かいます。少し古さを感じさせますが、内湯の炭酸風呂や外湯の温泉は心地よい温度で快適です。客層は平日のせいか、地元のオッサンらしき方々が自分の家の風呂の様にザバザバやってます☆2自宅近く徒歩圏内なら通いたいが、遠いのでリピ無し。改装でもしたら行きたいです。
少しトロみのある泉質で気持ち良いお風呂です。館内は清潔感あり、設備も充実しています。漫画コーナーもありリクライニングシートや畳の広間でのんびりと過ごせます。
僕はこの2年で銭湯温泉巡りが趣味となり、スーパー銭湯・日帰り温泉は関東近県にある30以上へ行ってきました。今日は初めてこちらのふるさとの湯へ行きましたが、今まで行ってきた中で一番広く感じました。中に入って「あ狭いな」と思うのと「あ広いな」と感じるのは大違いで、特に洗い場は広く感じました。露天風呂も広いです。浸かってるうちはそれほど温泉らしさを感じられませんでしたが、出た後は肌がツルスベになりましたんで有り難み感じました。水風呂が野外にあるのは初めてのような気がしますが、なかなか良いもんですね。お昼ごはんも美味しく頂きました。画像のビールと一緒に写っているおつまみセットはなんと200円です。こういうところって高かろう仕方なかろうってトコ多いですが、値段良心的です。昼の後はリクライニングシートでちょい昼寝しました。休める場所も複数あって良い感じです。ネットでそれほど取り上げられていないもんだから、それほど期待してませんでしたが、やるなぁふるさとの湯…新しさ・観光地さはありませんが、街のスーパー温泉銭湯としてとっても気に入りました。
2022年4月の平日オープンと同時に入店。モーニング割で650円と非常に安い入浴料。券売機で買った入浴券を受付に渡しお風呂のある2階へ。内湯は大きな炭酸泉、ジャグジー、寝湯ジャグジー、強水流のマッサージ風呂の4つ。塩サウナにドライサウナもあります。露天は展望風呂に長寿風呂、壺湯は3つ並び、水風呂もありました。泉質は弱アリカリのちょいトロミ系でいい感じです。そして何より広い露天スペースではないですが、景色が開けていてすごくイイ!高麗川土手の桜並木や高麗川大橋が見え、一段高くなっているツボ湯からは行き交うクルマも見えました。開放感素晴らしいです^^ 桜満開の時期だとヤバそうです。露天のガラスに貼ってあるフィルムは昔はマジックミラーだったのでしょうが、今は経年劣化で透明です。この手のフィルムはマンションなどでもそうですが年数経つと紫外線で劣化してミラーじゃなくなります。その対策で下半分を目隠しシートしてるのでしょうね。でも十分です。むしろ男湯には目隠しなくても構わないですがwそうもいかないか。そして露天ゾーンには椅子も多く外気浴も場所待ちなしでした。初めて見たのが日光浴ゾーン!ウッドデッキに木の枕が置いてあり、7〜8人位は青空の下に寝っ転がれます。これが気持ちよかったです。もれなく背中にウッドデッキの跡はつきますがw 贅沢なスペースで最高でした。普段はサウナ→外気浴派ですが、水風呂が18度なのでヘタレな私も久々に挑戦。整いましたw イイですね。又、浴室入口には自由に使える保冷機(名前書くマジック付き)や、杖置き場など心配り溢れるお風呂で好感持てます。また来ます!
温泉は露天風呂が広くてとてもきもちいいです!中にはジャグジーやサウナが充実してます。滝行くらいシャワーの水圧があるので、頭洗う時に洗い流す力が強いのが高ポイント!お食事処のごはんも美味しくて、畳の部屋にはオシャレなリラックスソファーが充実していてゆっくりできます!しかし、いちばん最高なのはお食事処とは別に女性専用スペースとリラックスルームがあるところ!寝れるサイズのヨギボー(クッション)が大量にあります!さらに、めちゃくちゃ映えるリゾートソファーも種類豊富に大量にあります!マンガも沢山ありますし、リラックスルームにはカップルシートみたいなソファーもありました〜!お食事処は21時(LO.20:30)までですが、リラックスルームは23時まで空いてるのでお風呂上がり存分にゆっくりできます。あとテラスもありました!温泉だけじゃなく、こうした素敵な空間があると何度でも来たいと思えます!色々な所にスタッフさんのセンスの良さが光ってました〜!
| 名前 |
坂戸天然温泉 ふるさとの湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
049-227-9126 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 10:00~22:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
1階が受付とリラックススペース、食堂で、2階が浴場。マンガがたくさんあるので、居ようと思えばいくらでも居られる感じ。炭酸泉だからか、ジャグジーが多かった気がする。