熱海駅近、昭和の名湯♨️
熱海駅前温泉浴場の特徴
熱海駅からわずか徒歩1分の便利な立地が魅力です。
71℃の源泉かけ流し、熱めのお湯が心地良いです。
昭和感満載のレトロな雰囲気でほっこりできます。
平日の夜で空いてました。熱海の日帰り入浴施設でお手頃お手軽に利用できる所が他に見つけられないので、助かりました。露天風呂とかはないけど、清潔だしシンプルなお風呂に熱い温泉良かったです。
週末に訪れました。他の日帰り温泉が軒並み満室(宿泊客のみの利用)とのことで、こちらを利用しました。下町の銭湯って感じでしたが、源泉かけ流しということで、気持ち良く堪能できました。一回500円ほど、現金のみ。こういう所で汗を流すのも良いでしょう。
風呂はというと、シンプルに浴槽が1つだけで、3人入ったらいっぱいになるような浴槽だけです...。今回は浴場内に8人くらいいたので、カラン、風呂もほぼ満席(?)でした。なので入浴だけが目的の小生はカランで頭を洗うフリ(ていうかゴミ箱のシャンプーを拾ってシャンプーイング)して風呂が空くのを待っていたという...。チラチラと横目で風呂が空くのを見ながら5分くらいでようやく一人分のスペースが空きました。横になって3人並びで入れるんですが、体育座りして足の膝を意図的に曲げれば6人は入れます。ここは譲り合いの精神で自分は体育座りしてちゃんと場所を空けてました。お湯は少し濁った湯で塩化物泉となっていて、40.2度くらいととても快適な湯加減で気持ち良かったです!しかしながら湯舟が空くのをまっているであろうニュウヨーカー達の怨念を感じて5分程度の浸漬で退散... (゚Д゚;)てか、こんな狭くて気を遣って入る銭湯はもうコリゴリ...
熱海駅の海側にある改札口を出て、すぐのところにある銭湯の様な源泉掛け流しの温泉施設です。大人¥500 子供¥200 幼児¥100で入浴できます。タオルやシャンプー\u0026コンディショナーそしてボディーソープも売っているので、手ぶらで入浴しに行っても大丈夫です。脱衣場はそんなに大きくないので、大人が一度に四~五人着替えると窮屈かもしれません。無料で使えるドライヤーがありますが、温風は出ません。浴室は水圧が強いシャワーが嬉しいです。浴槽は大人が足を伸ばして入ると三人が限度です。お湯の温度は源泉掛け流しのため非常に熱いです。源泉温度70℃です。入浴者同士で声を掛け合い、水で適温になるまで温度を下げて下さい。本当に熱いので、湯上がりの汗が暫く引きません。ピーク時間が何時頃かはわかりませんが、比較的のんびりと温泉を楽しむ事ができます。ありがとうございました。
昭和臭たっぷりの駅前温泉♨️熱いお風呂でした。そして狭い笑備え付けシャンプーありません。改札から四分で来れますので貧乏旅行者には有り難いです。大型ロッカーは有料です。
熱海の名湯です。施設は古いですがノスタルジーを感じます。お湯は最高!源泉は70度ですが自分が入った時は丁度良かったです。入った後は体が芯まで温まり、汗がかなり出て引きません。このお湯に500円で入れるのはありがたいです。
熱海の駅のすぐ近くにある町営の温泉。安価でレトロでいいですよ。お湯はちょっと熱め。温泉浸かったーと実感できます。シャンプー、石鹸はありませんので自前でご用意を。
熱海駅から徒歩1分で、ちゃんと温泉の香りがして塩素消毒の臭いが無い「源泉」を感じられる貴重な施設。大人500円。自分は、最短30分コースで電車乗り換えの合間に入ることも。もちろん地元の方にも愛されている感が満点。ただし浴槽が狭い、施設が古い、お湯が熱い、火照った身体をクールダウンする場が無いなどマイナス点もあるので、冷やかしで来て熱いお湯に水をジャバジャバ入れたり、快適で小綺麗な施設じゃないと文句言うような方には、逆に来てほしくないと思う。
熱海でも名湯の中の名湯❗お湯は熱めでジンジンきます😍かすかにフワーと鼻を突く香りもいい(≧∇≦)b500円は、銭湯と考えるとちょい高めですが、温泉と考えると、関東、東海では安いほうです❗湯船は3人でいっぱいになるかと。空いてる時間に当たれば、ラッキーです😘癖になるいい温泉です♥
| 名前 |
熱海駅前温泉浴場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0557-81-3417 |
| 営業時間 |
[木金土日月火] 14:00~21:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
熱海温泉って気軽に入れる日帰り温泉がありません。入湯料だけで1500円がざらです。思ったより気軽に温泉が入れない中のオアシスがここです。1回500円、鍵付き無料ロッカーもある。ボロいけど熱海駅駅前で源泉の温泉。源泉が70度あるので湯船の中がムチャクチャ暑いです。入る前に温度チェックは必須です。水はドバドバ入れれば直ぐに入れるくらいまではぬるくはなります。夜21時まではやってるので適当に晩御飯食べて行くにはいいです。普通の銭湯と同じなのでタオル・石鹸・シャンプー等は一切ありません。あるのは洗面器と椅子くらいです。忘れずにコンビニで買いましょう。