松本名物!
炭火焼肉 七輪亭 松本店の特徴
松本市出川の焼肉店では和牛を安価で堪能できます。
仙台牛ランプや長野県産レバーが特におすすめです。
盛岡冷麺と柔らかい肉の組み合わせが絶品です。
松本で一番好きな焼肉屋さんです。いつも安いお肉(国産牛カルビやとりもも)を頼みますが充分美味しいです。麺類やサイドメニューもgoodです!!
ユッケにレバー新鮮で本当においしいです。レバーはカドがあります。新鮮なレバーが食べたい時は金曜行くのがおすすめです。シャトーブリアンもお江戸では2、3万するものがなんと激安で食べられます!儲けはあるのでしょうか?むしろマイナスでは?と疑う価格です。絶対食べたほうが良いです。2、300gを厚切りにしてもらえるように注文するとステーキみたいに出してくれるので良いです。
席が広々で良い。個人のスペースが確保できそれだけでも寛げる。肉は国産から輸入まで選べ、だからといって輸入もきちんと美味しく、安く。両方食べ比べても楽しい。スタッフさんもハキハキと対応よかった。冷麺も辛さが選べる。激辛は本当に辛かった!
【食べてほしいもの・おすすめ】・仙台牛 ランプ 1408円・長野県産和牛 レバー 390円・長野県産和牛 センマイ刺し 490円松本市出川にお店があります。店内は大きな座敷席とテーブル席が多くあり、席幅や天井も高く開放感があります。テーブル席は通路沿いにあり人どおりが多いので座敷席をおすすめします。肉のランクや種類が様々で非常にリーズナブルな炭火焼肉が楽しむことができます。店内は広いですが炭火ながら排煙設備が弱いので軽装で伺うことをお勧めします。一方で壁や畳などは清潔感あり、従業員も多くサービスもいいです。メニューは非常に豊富で肉の部位だけでなく牛の種類でも選ぶことができます。ご飯物やサイドメニューも豊富で日替わり品などもあるので毎回違ったものを楽しめます。牛肉は仙台牛(賞付き)、仙台牛(賞無し)、信州和牛、黒毛和牛、輸入牛など明瞭に分けられております。仙台牛(賞付き)でも一般部位は1000円前後と非常に安くボリュームもあります。黒毛和牛であれば高級部位で1000円前後でいただけ、満足度は十分高いと思います。サシの多い部位は比較的脂が強めなので、個人的には赤身系がオススメです。仙台牛のランプやイチボは肉質の良さを感じ、適度な柔らかさがあり味わいもしっかりしてます。内臓系も質の良い和牛モノがあり、レバーやホルモンはコスパが素晴らしいです。センマイ刺しは盛りが良くニンニクの効いた酢味噌ダレが面白いです。一品料理は自家製感が強く、値段を考えればいいのかなというイメージでもあります。名物とも言われている盛岡冷麺は中太の丸麺で比較的柔らかめ、動物感が軽めのスープです。辛さが選べますが大辛以上はしっかり辛いので調整されると良いと思います。高級焼肉の良さから大衆焼肉の良さまでそれぞれのニーズを抑えられている万能な焼肉店です。
ここの盛岡冷麺食べたくてよく行く焼き肉店。タン塩からお肉もどれも美味しい。責任者らしき男性はじめ皆さんスタッフの対応もとても良く丁寧です。だいたいいつも混雑してるが、早い時間帯でないと席予約できないので、18時~19時頃の待ちは否めないです。
お手軽価格で美味しいお肉が食べられます。仙台牛も良いですが、普通の牛や輸入の牛も美味しかった。ホルモン系も充実してます。
肉はセリで落とした仙台牛、ピリ辛の味噌ダレは家に欲しいくらい美味しかったです。実家が元焼肉屋の私からしてもリーズナブルにこの質のにくが食べられるのは感動です!
盛岡冷麺を食べに行っただけなのにお得品のシャトーブリアンやカルビやロースにホルモンまで頼んでしまいましたがどれも美味しくて満足です。
そこそこ人気のある焼肉屋🍖さん先ずは接客ですが入口のスグにところにあるテーブル席を勧められるが流石に入口すぎるあの席を設置するのはどうかと思われる。後から来たお客さんも流石にこの席では食べたくない🙅♀️と言ってる…何とか粘って奥の席へ通されたが換気が悪く目👀が染みて涙目😢になるほど。窓を開けて良いか聞いたら外から風が入ってきて余計に煙が…との説明。たまりかねて窓あけたら煙は換気扇から抜けていった…まあ当たり前の事だけど…換気設備に投資しなさすぎなので汚れても良い格好で行きましょう🙂😡肝心のお肉は普通だったかなー個人的には19号沿いにある東⛰食堂の方がお肉も厚くて美味しと感じた…
| 名前 |
炭火焼肉 七輪亭 松本店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0263-88-5098 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
和牛のお肉が安く食べらる。でも切り方が少し雑な気がする。ハラミは美味しいのにもったいない。トモサンカクと上ロースは脂乗ってる…どれも1000円前後です。一人前。たくさん食べてひとり5000円くらい野予算でしょう。スタッフがまだ研修中で何を聞いてもわからないという感じで…研修してから店に立たせないオーナーのやり方疑います。コスパがいいのでそれなりにお客さんは入ってる。