村行の七滝、身を清める絶景。
村行の七滝の特徴
国道151沿いに位置し、アクセスが良好です。
いくつもの滝を上から眺められる絶景スポットです。
整備されたばかりの美しい景勝地で見ごたえがあります。
道路際にありますが、目立たないので通り過ぎてしまいます。道路の反対側に、10台程度のPが有ります。なかなかの滝です。
村行(そんぎょう)の七滝訪問日 2024/6/24名前の由来は、昔、村人がこの滝に打たれて身を清めてから、祈願祈祷をしたことから「村行」と呼ばれているそうです。七滝は、手前の「不動滝」と「大平滝」は大きく見応えありますが、他は小さめの滝が連なっているだけです。あと、ヤマビルが多いので気を付けましょう(゜〇゜;)うっかりしていたら、5匹も食い付いてました😂
村行の七滝駐車場から国道151を挟み100mほどの所に在ります。国道脇に隣接する様には見えない、まるで奥深い渓谷の滝を見る様な錯覚を覚えます。滝撮影のレッスンに持ってこいの場所です。(撮影は昼過ぎ辺りが良いと思います。西向きなので)
東栄町にある村行の滝。かつて古戸(ふっと)や近くの村々に住んでいた人々が滝行をしに訪れていたそう。駐車場も整備されており、滝も良いです。しかし遊歩道がかなり行った日(2022.12月4日)は荒廃していました。初っ端からハシゴの階段が崩壊しており、最初は気付かず不動の滝のみ観て帰るところでした💦最初にこれを見るとあとから出てくる川を渡る橋も大変心もとないです。何せ朽ちかけており、きしむたわむ!!川に落ちそう。体重が100キロを超えるような方は安全のために辞めた方がいいのでは?と思えるような感じ。かなり勇気がいる滝でした😅
国道沿いで丸見えの滝です。しかし、いつも通ってましたがささっと通過してしまうので看板だけ目に入るだけでした。向かい側に広めの滝専用駐車場もあり、車降りたらびっくり。立派な滝がすぐそこに!地元の方が整備してくださってるんでしょうね(有り難いです!)サクサク登って奥の滝まで簡単に見に行けました。歩くところは人1人分の幅しかないのですれ違うときは慎重にしましょう。途中、足元の木が一部強度不足になっていました。注意して歩きましょう。
いくつもの滝が連続していて、上りながら眺めることができ、見ごたえがあります。上る道は山道なので、スニーカーと歩きやすいズボン、程度の服装は必要です。
地元の方が整備にご苦労されたのはよくわかりますが… 先日の大雨か結構倒木等で劣化が激しいです。滝は垂直フォールタイプではなく、岩場の斜面を伝うタイプです。近くにトイレはありません。
整備されたばかりの景勝地です。以前は鬱蒼とした針葉樹に閉ざされていましたが、間伐によって生まれ変わりました。七つの滝を廻る、ちょっとしたハイキング・コースで、新緑の頃が特にオススメです。
名前 |
村行の七滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.net-plaza.org/KANKO/toei/sizen/songyo-taki/index.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

国道151号線から少し上がったところにある滝です。国道沿いには無料の駐車場がありました。七つの滝があるのですが、今回は一番手前の不動滝を見ました。滝の自然美がきれいでした!