静岡おでん、しみる味わい。
里処 味菜の特徴
金曜日から日曜日の営業で、訪問の計画を立てやすいお店です。
街道沿いに隠れた小さなおでん屋さんで、知る人ぞ知る名店です。
日替わり定食が500円で、おでんの味噌も絶品と好評です。
金曜の17時過ぎに伺い、カクテキ(¥200)と手作りのおでん(¥60)をテイクアウトしました。小さなお店ですが、おばちゃんがとても優しかったです。
おでんに味がとてもしみてて美味しかったです✨お弁当もいただきましたがこちらもとても美味しかったです🍱またよりたいです🚗
味がよくしみた昔ながらの静岡おでんはどれも1本60円。小さなお店なので見逃してしまいそうですが、道端に出された赤い『おでん』の旗が目印です。
金/土/日の営業となりますので、ご注意ください。おでん→60円均一、ランチも500円で提供されているそうです。かなり店内が狭い(4人ぐらいしかない)ので、テイクアウトも視野に入れておくとbetterです🙋車も混んでたら停められないかもです……!おでん美味しいです。味噌も美味しかった✨野菜の無人販売のすぐ近くです。一緒にいた方がひまわり畑のお話をしてくださって、オクシズ地元愛をめちゃくちゃ感じました😊とても楽しかった(*´▽`*)また行きたいな〜……!
街道沿いにひっそりと佇む、小さなおでん屋さん。金・土・日のみ営業で、店主が不在のときも時々あります。おでん一本60円、定食500円なり。
おでんにつける味噌も美味しかった定食は日替わりで500円。
| 名前 |
里処 味菜 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金土日] 11:00~16:00 [木月火水] 定休日 |
| 評価 |
4.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
書くと誰かわかってしまうかも知れませんが^_^ 小さい頃から店主の料理を食べてきました。昔「⚫️⚫️先生のまごころクッキング」と言う番組やっていたの知ってますか?その先生の弟子みたいな感じです。 おでん🍢に自信ありとの事ですが、やたら具をデカくして、汁を真っ黒にしての「なんちゃって静岡おでん🍢」なんか目じゃありません!値段、味自分で確かめてみて下さい。場所は確かに分かりにくいけど口坂本方面に登って行く方はずっと左を見ていればわかります。車停めれない時は店を超えた左に広場があるのでそこに停めて下さい。キムチや梅干しなどもあるのでお土産に家でゆっくり食べるも良し! 味は折り付き🤞 絶対また食べたくなるよ。