四津山で心が洗われる。
四津山神社(天空の神社)の特徴
四津山(197㍍)の山頂に位置する神社です。
鳥居から本殿までの距離が魅力的です。
雨上がりの階段は滑りやすく注意が必要です。
12月頭にふらりと登ってみた。あまり知られてない展望スポット。最後の石段が急勾配で健脚でないと厳しい。山頂は素晴らしい空気と景色。
近くなので行きました。紅葉は末期です。高低差100メートル、急階段を登ると関東平野の展望が開けます。城跡コースは落葉でふかふか。特に何もないですが、頂上は広く、ベンチもあり、何故か落ち着きます。奥武蔵の山々を見ながらの休憩はいいですね。登山口には、数台車置けます。
四津山城跡でもある四津山(197㍍)の山頂にあります。参道は登り坂ですがコンクリート舗装してあり、参拝は比較的容易ではと思います。
雨上がりは、階段滑ります。落ち葉も注意して下さい。
鳥居から本殿まで結構距離があります。さらに急勾配の坂と石段でデブの私にはキツかったです。しかし頂上からの眺望は素晴らしいです。夏場は虫除けが必須です。
| 名前 |
四津山神社(天空の神社) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
旦那さんは高校生から友人の家の近くで登ったことある山上の神社⛩️それから時間ある時正月関係なく登ってた。出会ってから、毎年正月の初詣で車1時間ぐらいここに来てる。帰りは近くのふかやアウトレットで買い物して帰る感じ,いいコースです♪また来年よろしくお願いします。