久月の五月人形、心を込めた接客。
人形の久月 名古屋店の特徴
初孫の初節句に向けて、兜の購入も可能です。
昔からの有名な人形の久月で、五月人形を豊富に取り揃えています。
スタッフが親切で相談しやすく、丁寧に説明してくれます。
お値段お高いイメージがありましたが、他店でお内裏様やお雛様の人形を少し格上げしただけで同じように…以上になったのでならばと再来店しました。お人形への扱いも、寄り添う形の接客も上品でどれにするかかなり迷いましたが最後まで寄り添って頂け、納得したものを購入できました。
タメ口で接客してくるおばちゃんにイラつかせられる。
接客サービス良いな。
子どもたちと私(母親)だけで行ったためか、接客する気ゼロのおばちゃん店員さん、非常に感じ悪かったです。そのあとに高級車で来た赤ちゃん連れのご夫婦には丁寧に応対。お客様を見極める目が素晴らしいですね。
初節句に向けて色々教えてもらいました‼️
丁寧な接客で心地よい!良い買い物ができて満足✨✨
初孫の初節句の兜購入しました。
年中無休です、品物は大安の日に受け取ることができます。店内の通路幅が確保されておりベビーカーでも見て回りやすいです。
■五月人形☆☆☆3.4.5初めて伺いました。まず 入口すぐの大鎧から 圧倒されました。右に 私が惚れ込んでいる【早乙女義隆】<白絲縅大鎧>、左に 京甲冑の中でも 美しさの際立つ【平安一水】<赤糸縅獅噛大鎧=春日大社 牡丹金物>。さらに 一番奥には 【早乙女義隆】<萌黄赤絲腰取縅大鎧> その染めたばかりかとも感じる萌黄色の美しさ、金色に輝く金物の初々しさ。決して 新しいものとは言えませんが、ごく最近の作と言っても良いような美しさと、存在感に満ちたみごとな出来栄えです。ほかにも 2/3赤糸縅長鍬形兜もあり、嬉しい限りです。現在五月人形として手に入れられる【早乙女義隆】作の鎧・兜は全国でも本当に希少で、目にすることさえままなりません。人形店さんの個人蔵のもの等を除けば、大型の鎧が二領と最も大きな兜一頭が陳列されているのは 久月名古屋店さんくらいなのではないでしょうか。多くの人形店さんから、不世出の甲冑師と言われる早乙女義隆さんの作は、美術館にその作品が展示されるべきものと私は思いますが、現時点ではそれが無い以上、その素晴らしい鎧兜を見せてくださるこの店は 大変貴重な存在です。そればかりでなく、久月オリジナルの数々の鎧兜が一堂に会するこの空間は、第一等の極上の人形店の一つといえます。京甲冑の逸品が所狭しと陳列されているわけではありません。久月精選の鎧兜が 整然とそして奇を衒うこと無く、当然のごとくに そこにある。その当たり前のようなことが日常化され、「普通」に見えますが、五月人形本来の あるべき姿を、久月テイストで提供し続けることは、なかなか難しいことと想像されます。一部のマニアのためではなく、多くの 普通の父母・祖父母にとって 求めやすい五月人形が ここにあることが全てです。浅草橋の総本店よりも 大阪店よりも、この名古屋店のほうが「分かりやすく 使いやすい 良い店」であると私は思います。それぞれの五月人形の本当の姿を 正しく認識されている担当者がいらっしゃることも、重要なポイントと言えます。愛知県の中央に位置し、そのほとんどの地域から一時間以内で到達できるというアクセスの良さが、久月さんの意図した「新 郊外型人形店」の新基軸を みごとに現実のものとしたと考えられます。 2018.4兜じいさんの投稿写真の中で、訪問約一年後の現在 全国第5位の45,042回を記録しています。東海地区NO.1のクリック回数です。2019.7.1
名前 |
人形の久月 名古屋店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-805-5101 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

たくさん説明していただきました。有名店ということで、品揃えは良いと思います。少ししつこめな対応なので、他店とも比較した方がよいかもしれません。