歴史が語る景色の絶景。
医王山城跡の特徴
医王山城跡では定期的に登山整備が行われており、美しい景色が楽しめます。
1579年の落城時にまつわる歴史が看板で紹介されていて興味深いです。
三三星城主・後藤勝基の妻が逃げ込んだ伝説を感じる貴重な場所です。
景色よし!石垣も残り、在りし日の姿を感じれます。
1579年5月 三星城が宇喜多直家に攻められ落城したとき 三星城主 後藤勝基の妻 千代(直家の娘)が この城に 逃げてきたと三星城の看板に書いてあったので来てみました 急斜面の要害だが この城が2年も落城しなかったとは 信じがたい兵糧攻めすれば二ヶ月も持たないでしょう 毛利の援軍と2年も にらみ合いをしていたのかなあ?
| 名前 |
医王山城跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
定期的に医王山保存会の方達で登山整備されています。山頂には城跡とされる石垣も残っており、当時の面影を感じます。そして、山頂からの眺めも良いです。