朱に染まる八幡宮の清浄な空気。
八幡宮の特徴
清浄な空気を感じられる雰囲気の神社です。
朱に塗られた一の鳥居が印象的でした。
二の鳥居には八幡宮との浮き彫りがあります。
社殿の前が広い広場になってますね。
とってもいい雰囲気で清浄な空気を感じられる神社でした。
朱に塗られた一の鳥居を潜り、二の鳥居に薄くなって読みにくいですが「八幡宮」と浮き彫りされた扁額がかかっています。その先の石段を登ると広々とした境内。狛犬さんに守られた八幡宮拝殿があります。境内右手には神楽殿があり、その後ろに杉の巨木。さらにその後ろに「雷電・愛宕神社」があります。その右手にはお神輿が格納されたお社もありました。地図によっては雷電・愛宕神社のほうが載っている場合もあるようです。この雷電・愛宕神社の奥の院に当たる裏山の山頂に石の祠が祀られてその石宮が雷電神社と愛宕神社とのことです。雷の多い群馬県ですから落雷にともなった火災も多く発生するため雷電神社と愛宕神社が一緒に祀られたのかも知れません。
名前 |
八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

2023/5/10 、、、、