直売所隣の絶品、きのこ肉汁うどん!
おめん・武州めん農協直売所店の特徴
地元のおばちゃんたちが運営する、手作り感満載のうどん屋です。
農協直売所に隣接し、珍しいキノコも販売しているのが魅力的です。
きのこ肉汁うどんはつゆが少し甘めで、絶品の味わいが楽しめます。
真夏の暑い日のお昼ごろ、以前から気になっていたこちらのお店に入る。敷地の片隅に作ったであろうと思わせられる三角形の細長い店内は、窓に向かう列と、壁に向かう列がある。4人掛けのテーブル席もあるが、1人であればカウンターが良い。窓側のカウンター席に座る。気温は30度をはるかに上回っているが、店内にエアコンは無い。しかし、そんなに暑いとは感じない。周辺には山や緑が多く、自然の風が心地よい。もりうどん490円。しっかりしたコシがあるうどん。波打つ手打ちの面の麺は武蔵野うどんか。一口、食べるととわしわしとしっかりし噛み応えと麺の風味が味わえる。つゆは少し甘めの私好みの味。口の中で麺とつゆがしっかりと重なり合い、さらにおいしさが増すような気がする。うどん店にしては麺の量は多すぎず、私にはちょうど良かった。
農協直売所入り口付近に有るうどん屋です。手作り感の有る縮れ麺と色の濃い出汁を掛けか付けで、天婦羅、肉汁、きんぴらごぼう等をトッピングしたものを組み合わせてたメニューとなっており、持ち帰り又は店内で食べられます。オーダーは持ち帰りと店内は同じ場所で、店内で食べる場所はオーダーした場所の裏側になりますので、最初は戸惑うかも。
小川町農産物直売所の隣にありますいや〜、美味かったなぁ😊こちらのうどんも武蔵野うどんになるのかな⁉️初訪でしたが、つけ汁ではなく天ぷらうどんと温かいきのこ肉汁うどんを注文しました。武蔵野うどんらしく、太めでコシのある麺がアツアツのつけ汁によく絡み、とても美味かった。天ぷらうどんは数量限定でしたが、いただく事が出来ました。大きめの野菜かき揚げがまた美味かったなぁ。農産物直売所の隣でやってるのが勿体無いくらい。土曜日の11時30分頃行きましたが、次から次へと客が入店しほぼ満席になるほどの盛況ぶり。買い物ついでに腹ごしらえ。クセになりそうです(笑)。
お店の見た目で判断してはいけません!プレハブ…見た目は店とゆうより小屋かな!ですが侮るなかれ味はうまし❗️
たまに立寄り、うどんセットを食べます。受け付けの人たちは、そぼくでやさしいです。作業員や一般人など年齢に関係なく、美味しそうに食べています。地場野菜や加工品がいろいろあって買えます。午前の方が品物は豊富です。規模は小さくなってきていますが、素朴なうどんは、食べたくなります。
道の駅に併設している武州めんの仮設風店舗で「きのこ肉汁うどん(温もり)670円」を頂きました。 近くにある本店よりもメニューは少ないですが、廉価で並ばずにサクッと「武州うどん」を味わいたい場合は便利です。お土産につゆ2本購入。
直売所でうどんそばが食べられます珍しいキノコが売ってました。
田舎のうどんって感じで旨いけど同じ武州めんでも本店の方が断然美味いです。
真夏の暑〜い週末ランチに利用しました。今時珍しい(笑)、エアコンのない開放的な店内で、食べることに集中して、一気に美味しいうどんを平らげました。冷したぬきうどんの大盛りを注文しましたが、揚げ玉はもちろん、茹でたキャベツ、ネギ、キンピラが山盛り!トッピングでうどんが見えません。トッピングは追加していません。汗をかきながら食べる、冷たく美味しいうどん、はまるかも~です。
名前 |
おめん・武州めん農協直売所店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0493-74-5704 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

2024/2/17今日のランチはJA小川農産物直売所です。国道254号で見かけるJA小川農産物直売所の手打ちうどんが気になっていたのでバイクで食べに来ました。きのこ肉汁うどんを注文しました。もりうどんをつけ汁で食べたかったのですがバイクで体が冷えてしまったので熱いかけ汁にしました。うどんは武蔵野系なのかな太くてコシがあって美味しかったです。となりの方の天麩羅うどんも美味しそうでした。