千葉・鋸南町の美味干物、アジとサンマ!
漁場屋の特徴
自家製の鯵干物と秋刀魚の醤油干しが絶品です。
国道127号線沿いに位置する干物専門店です。
自信を持つご主人の手造り品が魅力的です。
房総へ遊びに行ったら必ずこちらで干物を購入。1度食べたら美味しさ絶対分かります。魚の身が焼くとふっくらとします。おススメは秋刀魚の味醂干しですが、最近は秋刀魚が不漁との事。代わりに鯖と鰯を購入。こちらもお墨付きの味。道の駅で購入するより断然お安いです。通り過ぎてしまうので 要注意です。
サバみりん4尾1
自分の商品に自信があるご主人にちょっと惚れる。恩人の病状が良く無く、食が細くなり痩せて小さくなってしまった。美味しい物を食べさせたい一心で同僚にお店を教えて貰ってその日に訪ねました。お店のご主人、美味しかったそうです。ありがとうございます。
千葉の干物で検索するとわりと上の方でヒットするので、そこそこの知名度と評判の店と思い、父の日の贈答用にとちょっと遠いが足を運びました。千葉産の魚に期待したのですが、一部を除いては地元以外の漁場で捕れたものとのこと、しかし加工は拘りの店仕込み、確かによく見れば近くの物産店型お土産ショップの製品に比べると、パッケージから良い意味での野性味みたいなものも感じられるような気もしないでも有りません。五千円程の詰め合わせで選ばせてもらいましたが、品質に拘り有りとのことで割引サービス等は一切無く、定価どおりの見繕いです。味に自信有りというのは店主さんの言動からもハッキリ伝わりました。送り先から味の感想を聞くのが楽しみです。というわけで本当の評価は、実際の感想を聞いたあとでしたいと思うので、取り敢えず真ん中評価です。追記贈った実家に味の感想を聞いた結果、好評でした。以前に届けた市原の魚屋さんの干物より段違いに美味しかったとのことです。これからも贈答用に利用させて貰おうと思います。
千葉県鋸南町、国道127号線沿いにある、手造り干物専門店「漁場屋(いさはや)」。サバみりん、シズ、今だけの釜揚げひじきなど購入しました。美味しかった(^o^)
21.12.3勝山港ツーリング時に立ち寄って鯵の干物と鰯の丸干しをお土産に買いました。ここの干物は美味しので毎回利用しています。
近くに宿泊の朝立ち寄りました。鯵のひらきを買いました。地元の干物なので余り種類は有りませんが美味しかったです。😋
品揃えが良いわけではないけど国産近海物の旨い干物が買えます。10数年振りに行きましたが質も変わらず旨い思い出の干物が買えました。国産に拘り続けてほしいです。
干物が最高でした。アジ4枚1000円大きくて程よく脂がのって美味しいかった。あと値段を忘れてしまいましたが、さんまとイワシのみりん干しを買いました。次回はクーラーボックス持参で行きたいですね。
名前 |
漁場屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-50-1077 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

こじんまりした田舎の干物屋さんって感じでした。いろいろな種類の干物があって、価格もお手頃でした。アジとサバを買って帰りましたがとても美味しかったです。