御殿場で味わう極上ふわ鰻。
鰻のひろ田の特徴
昭和の雰囲気漂う古びたビルの2階にあるお店です。
鰻重は柔らかくて美味しい、タレはあっさりとした味わいです。
リチャード・ギアが食べたという特別な席もある鰻屋です。
仙石原温泉からの帰りに…前日電話するも、いつも寄るお店が満席との事でネットで御殿場の鰻屋を探しこちらのお店を予約口コミ通りかなり古びたビルの2階ちょっと怖いレトロな雰囲気でした←ビル全体がお店は普通の感じ、カウンターだったので目の前は酒瓶だらけでしたが…開店早々お客さんは結構いて、鰻重が出て来るまで3、40分は待ったかと鰻重 お新香 肝吸い お盆で運ばれます味は、鰻の柔らかさ、タレの味も甘過ぎないサッパリ気味 ご飯の炊き方も好みでした。全体的に美味しかったです。
鰻昇神社に参拝しました。白焼きと、水かけ菜で、地酒を楽しみ、シメのうな重は最高でした。
ふわふわで極上の「鰻」を提供している。鰻はもちろん、タレ、お米、自家製の糠漬け全てが素晴らしい。お値段以上のクオリティ。隠れ家のような、時間がゆっくり流れているような、ノスタルジックな趣きがある。混雑する事を考慮して時間に余裕を持って訪れて欲しい。鰻重がメインだが、居酒屋としてのメニューが沢山ある。次回は「焼き鳥」や「白焼き」等も頼んでみたい。建物自体の老朽化で初見だと階段が少し怖い。駐車場は店舗前と徒歩2分くらいの位置に提携駐車場(二葉駅前P)がある。現金、各種クレジットカード、PayPayが使える。店外に喫煙スペースがある。
御殿場駅に比較的近い所にありました。テナントビルの2階にあり、駐車場もあります。只、ビルは少し年期が入ってますかね。特に階段が、、、鰻は関東風かな、蒸してから焼いてありますね。美味しかったですが、タレは少し醤油味が強いかな甘めのタレとは少し違いました。悪くはないですが、私の好みではありませんでした。
ボロボロの佇まいでしたけど、とても良い気の利いた接客の笑顔の感じの良いおばさんがいて、うなぎもまぁ美味しかったです。どちらかと言うと皮パリ中身ふわふわみたいなうなぎでした。値段はこの辺にしてはとても高級な感じのうなぎかなと思ったのでちょっと高級なぜいたくなうなぎなのかなと思いました。帰り道もたくさんここの看板が出ていたのでここら辺ではとても有名なのかなぁと思いました。もう一つ近くに広田の姉妹店というか分店があるみたいだったので、どちらか電話して空いてる方に行ったりとかするのがベストなのかなぁと思いました。御殿場のプレミアムアウトレットからそばだったので11時の開店に行ったんですが、全然そんなに混んでませんでした。
中は軟らかくて、外はしっかりと焼けている。味は濃くもなく、だからって薄くもなく丁度いい味付け。糠漬けに心癒されました。あっ、肝焼きも良く焼けてて美味しかった〜。また、行きます!
お店は2階にあります、入居しているビル自体が、とても寂れて大丈夫か?と思わされますが、店内はとても趣ある御見せです、店員も丁寧でした。うなぎは、間違いないですね、ふわっと蒸した美味しい鰻です✨
一言、最高に美味しいうなぎでした。週末は予約がおすすめです。敷地内の駐車場が満車の場合は駅前の駐車場に停めると駐車券をもらえます。
昔、地方にこういうのあったよなぁ、、という昭和な小規模商業モールの2階にあるのだが、、、2階に上がろうとして、階段の錆っぷりにビビる。手抜き工事で階段が腐って崩落して亡くなられる方が出た事故が脳裏をよぎる。そーっと登った先の2階はパティオをっぽく?なっているのだが、盆栽が雑然と置かれていたり、置物が無秩序に並んでいたり、なかなかのカオス。店に入っても、個人経営店にありがちな片付いていない店内で、なかなかにカオス。小さめなうな丼と白焼き1枚を頼んでみた。白焼きについてくるワサビは、静岡県ということでワサビの産地が近いからだろう、良質な本わさびをおろしたものがたっぷりついてきた。鰻自体は平均的だが、お値段も抑えめで非常に良心的と思う。いろいろとつまみもあるので、飲みに来て最後に鰻で〆る地元の皆さんで賑わっていた。
名前 |
鰻のひろ田 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0550-83-3114 |
住所 |
|
HP |
https://savorjapan.com/0001043190/?utm_source=mp_yext&utm_medium=shoplink&utm_campaign=0001043190 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

外観はかなり古ぼけてますが、中はそんなことなく、味も抜群に美味しかったです!