茂林寺近くのまゆ玉うどん。
まゆ玉うどん もり陣の特徴
シルクパウダーを練りこんだ腰のあるうどんが特徴的で美味しいです。
茂林寺の近くに位置し、観光ついでに立ち寄れる便利な場所にあります。
おじいさんおばあさんの心温まる接客が、訪れる人を癒してくれます。
2024.5.12訪問。テーブルにある注文票に数を書いて、キッチンに出すセルフサービス形式です。出来上がるとテーブル番号で呼んでくれます。肉汁うどんと、バナナジュースを注文。バナナジュースは社長自らミキサーで作った状態で席まで持ってきて、コップに注いでくれます。うどんもツルツルでのどごし最高です。山菜ごはんの量がもう少し多くてもいいかなと思います(おにぎり1個分だそうです)。下膳もセルフで行う形式です。アニメ「宇宙よりも遠い場所」のグッズやファンノートも置いてあります。
館林方面でお昼にうどんを食べようとGooglemapsで検索したら出てきお店。滑らかなうどんとの評価?行ってみて、食べてみて納得です。絹が織り込まれたうどん。ツルツル、なめらか。
手筒花火で有名な館林祭りの日のランチとして訪れました中はすっきりしていてテーブルのカゴには蚕の眉が置いてありましたまゆたまうどんは釜玉と一緒に頼みましたが結構少食な自分でも食べれるかと思いましたが釜飯は余ったらおにぎりにできると言う話がありました、うどんもツルツルで美味しかったです会計を済ませたあと店主から小さな紙をもらい店の向かいの花壇から四葉のクローバー摘んで押し花にしてみないかと言われ半信半疑で向かうとほぼ四葉のクローバーがあり、僕は五葉にしました。また必ず行きます。
すべてのうどんのメニューにワッパ飯がつきます✨とても美味しいですがお腹いっぱいになります✨いろんな読み物があって面白いです!
うどんがツルツルでのど越しが良く美味しかったです。レジ前にお土産用でうどんやひやむぎも買えます。帰りにご主人が駐車場の所に四つ葉のクロ―バがあるから摘んで行きなさいと言って下さり、見つけて摘ませてもらいました。五つ葉も見つければラッキー😆💕だと言っていましたが、沢山ありました😅
うどんにシルクパウダーが混ざっているとのことで腰があって美味しかったです。うどんとセットのせいろのご飯も美味しいです。
小麦の種類は百年小麦の粉に(シルクパウダー)を1%混ぜた【繭(まゆ)玉うどん】がお薦めです。※繭に含まれているアミノ酸が、体内の血流を善くして、脳梗塞・心筋梗塞・高血圧などに効果があると、お店の繭玉うどん由来お品書きに記載されている、因みに一人前のうどんに繭が3個位入っているらしいです。※お茶も桑の葉を使ったお茶を提供して下さる、さっぱりしていて美味しい。
茂林寺近くのうどん屋さん。大きな提灯が目印です。自席で注文して、料理が出来上がるとカウンターに取りに行くセミセルフ方式です。料理が出る前に供されるお茶は『桑茶』(桑の葉のお茶)。さっぱりとして美味しいです!この日はまゆ玉うどん(繭玉を粉にしたものを練り込んだうどん)にしました。滑らかでコシのある美味しいうどんですが、個人的にはもう少し太い方がいいですね^^;付け合わせに付いて来た『おこわ』は程よい蒸し加減でこれもまた美味しいです。ご主人は調理場の仕事がひと段落付くと客席に出て来て色々な話を聞かせてくれます。地元の方の利用が少ないように感じましたが、値段が少々高めなのと閉店時間が早いためだと思います。
ご自慢のまゆたまうどんはなかなか美味しい。肉汁うどんをいただきました。つけ汁は甘めで濃いです。
名前 |
まゆ玉うどん もり陣 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0276-75-0490 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

あったかいおじいさんおばあさんに癒されました。まゆ玉うどんは、シルクが練り込んであるからか?ツルッツルののどごしで美味しいです。