台湾まぜそば発祥の店。
台湾まぜそばはなび 天白店の特徴
台湾まぜそば発祥の店として、名古屋で特に有名です。
駐車場は大きめの車も楽々停められる広さがあります。
ニンニク多めや辛さ調整など、細やかな対応が嬉しいです。
近くのてんやに行く予定でしたが、「台湾まぜそば発祥の店だから」と知人に言われて行きました。店舗から徒歩1分くらいと場所に駐車場があるので調べておきましょう。小雨だったのですが、店の外で数人が待っている状態でした。人気のお店みたいです。店に入ると、券売機で食券を買います。汁の無い中華麺は好みじゃありませんし、台湾ラーメンならまぁ、あの店ですし…後ろに人が迫ってましたので、何か醤油らーめん的なものにしました。慌てて汁のある麺を選んでます。台湾まぜそばにしなかったことを知人に問いただされていると、運ばれて来ました。にんにくの香りが漂っています。スープを飲んでみると、背脂がスィーっと口に入って来て、脂の甘みを感じます。醤油?にんにくの香ばしさと脂の甘みは確かに感じますが、醤油はぼんやり…背脂が大活躍しているのでしょう。中細麺でしょうか?もちもちですが、ぼんやりと合わさって、ぼんやり…このスープとならチャーシューは、もっと脂がない肉にした方が好みです。あ、バーナーで香ばしく炙ってますよ。海苔は…無くても差し支えありません。隣で知人が、まぜそばを食べた後の丼に白米をぶち込んで混ぜていました。すごくおいしいらしいです。家系ラーメンでも、麺と米を同一機会に食べない身としては、一生縁がないです。まぜそばとらーめん、どっちがよかったんでしょうね…
キミスタ1000円全くつゆが無く追い飯は飯だけ食べることに。裏の坂の駐車場はセダン系普通車の無改造の車高で絶対に出る時ゆっくりでもフロント擦る坂なので行かないこと!その旨案内すべきなのてマイナス。
お昼に伺いました。ランチ限定の醤油ラーメンを注文にんにくは無しでお願いし、あっさりして胃もたれが心配な女性でもペロリといただけると思います。ただ女性1人で入るのはちょっとハードル高めかな😅
近所だったはなび藤が丘店が閉業してしまい、数年前に通っていた緑店も休業らしく、天白店に行ってみました。台湾まぜそば950円に値上げされてました。原材料の高騰は避けられませんね。辛さは1辛は無料だったので1辛で注文。店内はテーブル席は無しで、カウンターのみ。満席だったので、少し待ちました。久し振りの台湾まぜそばは、それはそれは旨辛く1辛でも辛さと美味しさが広がりました。次回は是非2辛に挑戦したいです。追い飯も他店より少し多めだった気がします。最後の一粒まで満足して頂きました。
大きめの車も楽々停められる駐車場が、お店を右折した少し先にあります。まぜそばはガツンと食べたい時にぴったりの濃い味でおいしかったです。席に置いてある昆布酢がまた最高でした。
定員さんはお出迎えもしてくれて、おい飯も気付いて対応してくれてよかった。台湾まぜそばの味は美味しいけど、濃すぎる。1ヶ月分の塩分摂取してるかんじ。もうすこし、薄いと私はすきかな。昔食べた時こんなにしょっぱくなくってもっと美味しいイメージだったな。
台湾まぜそば初体験。あのようなぐちゃぐちゃなものって好きだし、確かに美味しかった。けど腹下した。暑い中30分以上待って入店券売機でチケット購入しオーダー、さらに席に案内されるまで待たされる。先に注文してるのに即出てこないのは駄目ですね。
最高に美味しい台湾まぜそばです。何だかんだで、ここが一番。
台湾まぜそば870円をオーダーし、ニンニクは多めにして頂けました。さすが元祖といった味でジャンクフードの代表格。飽きのこない味でぺろっと食べられました。無料だから仕方ないですが追い飯の量が少ない、、、ほんとにレンゲ一杯分で、もう少し欲しいですね。腹8分目で店を後にしました。
名前 |
台湾まぜそばはなび 天白店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-783-8778 |
住所 |
〒468-0001 愛知県名古屋市天白区植田山3丁目1214 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

台湾まぜそば名古屋では人気のラーメン屋さん無料駐車場有りますが少し離れているのでわかりにくいかも。