三軒茶屋の極上ちゃんぽん。
来来来の特徴
魚介出汁が香るあっさりスープの長崎ちゃんぽんが絶品です。
特に野菜たっぷりの長崎皿うどんはモチモチの麺との相性抜群です。
三軒茶屋から徒歩3分の場所にある、人気のちゃんぽん専門店です。
三軒茶屋から徒歩数分のところにあるちゃんぽん専門店。三軒茶屋に立ち寄る用事があったので、その時にふらっと行ってみました。休日の14時位に訪問。お店の外に並んでるのは数人だったので、15分ぐらい待ったら入れました。並んでる間に唐突に注文を聞かれるので、大体何頼むか考えといたほうがいいと思います。とりあえずシンプルなちゃんぽんにしました。オーソドックスちゃんぽんでも1100円なので、ちゃんぽん界隈ではちょっと高級ちゃんぽんって感じですね。店内はテーブル席と4,5人が座れる位のカウンター席。ちゃんぽんは上にどっさりと野菜が載っていてヘルシーです。味付けは塩味主体で結構あっさりめ。スープもかなりあっさりめです。具材がほとんど野菜で軽いので、個人的にはもう少しどっしりしたスープの方が食べ物としては好きだけど、ちゃんぽんってまぁこんなもんか。大きく分けたらサラダみたいなもんです。
日曜日昼12時位に行きました。既に5人並んでました。店に入る時には新たに5人、食べ終わり店を出る時は10人並んでました。ちゃんぽんと餃子を食べました。ちゃんぽんは昔懐かしい味、餃子は形が独特でした。どちらも美味しかったです。
一日の締めはちゃんぽんで・・・駐車場探しに四苦八苦の三軒茶屋「來來來」さんへ!18時半ごろ到着で運良く座れ、ちゃんぽんと一口餃子をオーダーです。豚肉に海老、イカ、かまぼこなどの具材とたっぷりな野菜で単身赴任にはたまりません。餃子と一緒に美味しゅういただきました。#來來來#ちゃんぽん ¥1,100#一口餃子 ¥500
三軒茶屋で長崎ちゃんぽん・皿うどんといえばここ一択です。滋味の深い柔らかな味わいを一度味わってしまったら他店に行くことは考えられなくなります。先代から代替わりなさった若大将になっても変わらぬクオリティ、昭和のノスタルジー満載の店内も今となっては映画の中に入り込んだようなタイムトラベルスポットです。人気店のため混雑していて長居は無用ですが、行く価値はあると思います。
三軒茶屋駅から徒歩3分長崎ちゃんぽんの名店来来来です平日の11時半に訪問カウンターは満席でテーブル席へ皿うどんは2種類細麺と太麺がありますが細麺の大盛りを注文プリプリの海老丁寧に切られたイカたっぷりの野菜上品な美味しさです思いのほか量が多くお腹いっぱいなりました細麺も良かったけどもちもちの太麺も次は食べてみたい店を出る時は10人くらいの団体さんが並んでましたやはり昼時は11時半頃までに入るのがおすすめです。
平日11:30ランチでの訪問となります。カウンター4席テーブル席2席の構成となります。スタンダードなちゃんぽんをオーダー。他のお客様方は皿うどんを頼まれている方が多い印象でした。野菜がたっぷり乗ってボリューム感があり、野菜と魚介の旨みが染み込んだあっさりとしたスープです。本場長崎で食したことはありませんが、三茶の地にて味わうことができた長崎のちゃんぽん。どんぶり一杯に込められた熱き人間ドラマ。スープの海に身を投げて麺を掻き分け乱舞する。そして私のちゃんぽん紀行はまだまだ続きます。ご馳走様でした。
【三茶に来たら有力ランチ候補】11時半オープンの10分前に後輩と行って2組目の並び。僕自身は何年ぶりかの訪問。11時半の少し前に店は開き、4人席に2人で座らせてもらう。カウンター4席、テーブル席は4人×2テーブルで計12人で満席だが、この時間だから、まだ余裕あるからか、2人組は4人席に誘導された。僕らのあと、次々とひとり客が入ってくる。僕らは「ちゃんぽん(税込1100円)」を頼み、2人でシェアする用に、「ひと口餃子(税込550円)」を注文。雑談してしばらくすると「ひと口餃子」が運ばれてくる。言葉通りの小さなひと口サイズ。醤油に辣油にお酢を適量加えて、それにつけて食べる。ふふぁ〜。思ったより熱々。口の中ではふはふしてしまった…。皮はカリカリに焼かれ、中は野菜がジューシーに熱々。…美味いな。続いて「ちゃんぽん」到着。…ひと口スープを飲む、良い塩梅の塩味。ふんだんな量のキャベツを中心に玉ねぎ、蒲鉾、豚肉が具材に入る。麺とスープを絡めて食べ進めていく。途中、胡椒をかけて(これが風向きが自分に来て、クシャミを3発してしまった…すいません)味変。これはこれで美味しんだなぁ〜。入店から15分で食べ終わり店を出る。すごい!ステキなファーストフード。店の外には待ちは3人。なるほど、11時45分に来るとこの程度の並びね。
午後1時過ぎても行列。幸い回転は早い。ただ3人前ずつ?作ってるらしく目の前の客に出たまま結構待つ。あとの二人と同時に出てくる。その差が大きいと結構損した感。定番のちゃんぽん1100円。んー‥味が薄いかな?と思いつつ完食どころか完飲しそうになった(笑)食べると薄めに感じるが飲むと絶品のスープ。ごちそうさまでした。
某サイト長崎ちゃんぽんの部門2021年第1位来来来@下北沢さんです。正式には來來來だそうですが、お店の看板はさらに違う来ですね。興味深いです。駅からは3分ほど茶沢通り途中を少し入ったところにカウンター5 4人席2ほどの小ぢんまりと。家族経営でやはり店主さんが長崎ご出身のようでいわゆる長崎系の麺料理が登場します。J2 V・ファーレン長崎のサポーターらしく今季もなかなか厳しい戦いのようですが頑張ってほしいですね。話が逸れました、有名評論家がちゃんぽんを絶賛しておりましたが、個人的には長崎ちゃんぽんはかなりの数をいただいておりますので、好みの皿うどんでも味がイメージできるかなと思い、少し珍しいとり皿うどん1000円をいただきました。具材は長崎産で豚骨鶏魚介ベースは変わらず、とり皿うどんはより鶏の豊かな風味を効かせたさっぱり薄めのスープのお味となっております。エビイカ豚かまぼこキャベツ玉ねぎもやしもさすがのボリューム感ですね。やはり九州ちゃんぽん皿うどんは強いです。ちなみに一緒に頼んだ餃子は普通かな。CPは少し接客は全員接客で宜しいかと思います。地域競合店「長崎」さんに負けずにがんばっていただきたいですね。ごちそうさまでした。
名前 |
来来来 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3412-2918 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

本当にチャンポンを食べるための店という出で立ち 味は豚骨味より魚介出汁が強くあっさりスープです。麺は本格チャンポンといったところでお腹いっぱいになりました ご馳走さまです。店内カウンターとテーブル合わせても10人弱の小さい店です。