堂平山で眺望と雲海!
堂平山の特徴
堂平山は外秩父山地の代表的な平たい山です。
夜間はゲートが閉まっても脇道からアクセス可能です。
天文台下からの眺めが素晴らしく、特に雲海が美しいです。
隣の観測ドームとワンセットのスポットです。とても眺めがいいです。バイク・自転車・登山と人気スポットなので、車で来られる方は気を付けてください。
外秩父山地の代表的な山で頂上部分が名前の通り平たい。関東平野のどこから見ても見つけ易い三角の笠山(乳房山)のすぐ南側にある「どうだいらさん」。古い天文台のドームがあり光害がない昔は良い観測ができたのだろう。現在でも関東一円の見晴らしに加えて反対側の秩父盆地の見晴らしも良く、奥秩父山地などの素晴らしい光景を見せてくれる。YouTubeのLiveがあるので埼玉県を主とした天候のチェックと癒しの時間を提供してくれる。
笠山~堂平山~白石峠の登山時に立ち寄りました。360度パノラマです。平とつくだけあって牧場風な光景でした。ベンチがあり昼休憩にもってこいです。
20210131.眺望最高。いつか天文台にも行ってみたい。(冬季閉鎖中だった)
2020年12月16日にバイクで出かけました。頂上に天文台があることを知らずに行ったのでびっくりしました。スカイツリーも見えました。気温は摂氏1度でした。途中の道路は狭い区間があります。(写真2枚目は剣が峰駐車場で撮影。3・4枚目は2枚目の部分拡大。)
天文台の下からの眺めが素敵。
ここはバイク(オフ車) で行く最高の場所です!
日の出には間に合いませんでしたが綺麗な雲海が見れました。管理人の方とお話出来たのですがとても感じの良い方でした。時間があったらもっとお話を聞いてみたいです。
あくまでも私個人の印象です。6kmの狭い道を対向車、ロードバイクやオートバイに怯えてどうにか着いて見れば、山の間に小さく街並みが見えると言った感じで、説明では遠く東京スカイツリーまで見えるそうですがパノラマの展望というわけではなかったので少々期待はずれでした。一度行けば十分といった感じです。
名前 |
堂平山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

堂平観測所ドームへのゲートが夜間は閉まっていますが、脇道から堂平山の山頂へ行けます。日の出の時刻辺りは霧が出たり晴れたりで刻々と変化しますのでノンビリと時間がある方にはオススメです。