堂平山から絶景の雲海を!
堂平山の特徴
堂平山は外秩父山地の代表的な平たい山です。
夜間はゲートが閉まっても脇道からアクセス可能です。
天文台下からの眺めが素晴らしく、特に雲海が美しいです。
晴れならば、スカイツリーや都心のビル群も肉眼で観る事ができます。さらに浅間山、剣ヶ峰も観えます。ただ春霞でしょうか、東京都心は僅かに見える程度でした。
以前より行きたかった場所🏟️通常は剣ヶ峰駐車場より約30分ほど🥾なんとかギリでご来光間に合いました🌅それにしても素晴らしい絶景望めます😃👍今度は晴れた夜に星空を見に行きたい⭐️🌌😍
車で頂上まで上がれます。無料の駐車場があります。晴れた日には、素晴らしいパノラマが目の前に現れます。埼玉県にも結構良い所はまだまだあります。
堂平山(どうだいらさん)は標高876mで、埼玉県の比企郡、東秩父村、ときがわ町の境にあります。頂上は、すごく開けていている丘のような感じで、西側の景色が一望できます。ベンチも複数置いてあるので、景色を見ながら休憩できます。すぐ隣には堂平展望台があります。少し下ると星と緑の創造センターがあり、デイキャンプや宿泊ができる施設です。剣ヶ峰駐車場から、剣ヶ峰を経由してきたのですが、剣ヶ峰以外ほとんどが舗装された緩やかな登り道なので、だいたい30分程でした。ここから笠山に行くには、北側に少し下った所に笠山の案内板があるので、そこからは山道を進んで行きます。
堂平山 埼玉県生越町 2024/05/18天文台の直ぐ横が堂平山の山頂。 天文台のあるスペースに車やバイクを駐車できるので、天文台から約30m程歩くと堂平山山頂。まさに関東を一望できる最高のロケーション。
堂平山は一等三角点の山で山頂からの展望は良いです。車を使うと直ぐ下まで上がることが出来ます。ハイキングコースもあり、笠山からのルートや慈光寺からのルート、堂平山から白石峠から定峰峠へのルートがあります。標高は876mです。堂平山は昔から堂平山天体観測所のドームが有名です。
堂平観測所ドームへのゲートが夜間は閉まっていますが、脇道から堂平山の山頂へ行けます。日の出の時刻辺りは霧が出たり晴れたりで刻々と変化しますのでノンビリと時間がある方にはオススメです。
隣の観測ドームとワンセットのスポットです。とても眺めがいいです。バイク・自転車・登山と人気スポットなので、車で来られる方は気を付けてください。
外秩父山地の代表的な山で頂上部分が名前の通り平たい。関東平野のどこから見ても見つけ易い三角の笠山(乳房山)のすぐ南側にある「どうだいらさん」。古い天文台のドームがあり光害がない昔は良い観測ができたのだろう。現在でも関東一円の見晴らしに加えて反対側の秩父盆地の見晴らしも良く、奥秩父山地などの素晴らしい光景を見せてくれる。YouTubeのLiveがあるので埼玉県を主とした天候のチェックと癒しの時間を提供してくれる。
| 名前 |
堂平山 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
笠山から歩いて来た。おばさんが、食べ物を売っていたので買ってみた。豚汁300 おかず150 おにぎり150かなり旨し。R.7.9.28