清澄寺近くの高台で富士見。
天富神社の特徴
高台に位置する神社で、清澄寺の近くにあります。
鳥居が市営駐車場から清澄寺へ向かう道中にあります。
『関東の富士見100景』に指定されている神社です。
眺望は一方向にしか開けていませんでしたが、気持ちの良い風を味わうことができました。途中、謎の穴だらけの壁や、蔵王堂なる不思議な建物(修行用の部屋?)があり、休憩所もあります。
『関東の富士見100景』との事でしたが、当日は望めず。見える見えないに関わらず、100景に選ばれる程かは疑問。清澄寺のついでに、もう一踏ん張りして高台に上がる程度の気持ちで。
足元に注意ですね。
市営駐車場から清澄寺へ行く途中に鳥居が現れます。石段を上ると隣の清澄寺が一望できます。そのまま奥の細道を通ると清澄寺歴代墓に出てきます。
名前 |
天富神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

こちらも清澄寺の近くの高台にある神社です。富士山が見える場所見たいですが見える時期ではなかった見たいです。富士山方向の房総半島の山々が綺麗に見えます。