いなべの魔法のパン、絶品!
にぎわいの森の特徴
いなべ市役所の隣にあって、おしゃれな雰囲気が魅力的です。
フチテイのホットドッグは炭火焼きで絶品、しかも付け合わせも自家製です。
魔法のパンは焼きたてが評判で、大満足の美味しさでした。
2022年10月下旬の土曜14時過ぎに訪問。ランチタイムを過ぎていたせいか空いてました。噂のホットドッグとパン屋さんのソーセージ入り焼きたてフランスパンが美味しかった。パン屋さんは食パンが焼き上がる時間帯は行列が出来ていました。
日曜の午後、1年半ぶりに訪問しました。相変わらず現地までのアプローチが分かりづらかったのですが、近くで工事中の東海環状道が開通すると変わるかもしれません。全体的にごった返すほどではありませんでしたが、それぞれの飲食店はいずれも人気店のようで行列ができており、屋外のテーブルで飲食しながら語らうグループも見かけ、食料品店は普段のスーパーでは見かけないような品揃えでした。また、当日は音楽イベントが開かれていました。役場の周りにはそば畑が白い花を咲かせており、それらを眺めつつ、近くの阿下喜温泉に立ち寄り帰途に付きました。そういった観光資源とのコラボや食料品店での商品陳列に、もっと地元色を出してもいいのでは?とも思いました。
市役所に隣接する複合施設。飲食する店舗が数店あり、休憩場所も数ヶ所あるので天候に恵まれれば気持ち良いと思います。森と言っても小さいので通常抱くイメージは忘れて下さい(^_^;)
雰囲気はおしゃれで、市役所併設でよく出来ていると思います。ゆっくりするのにちょうど良いと思います。魔法のパンで購入しました。価格設定はやや高めですが、おいしいです。食パンが人気らしいのですが今回は買っていません。
いなべ市役所のすぐ近くににぎわいの森があり、初めて寄ってみました!おしゃれなカフェがあり、ハンバーガーを食べてみました。牛肉100%の手作りハンバーグと新鮮野菜が美味しかった。お土産に台湾パンケーキを買いました。こちらも好評でした!
魔法のパンに行列が出来ていました。焼き上がり前に並んでいるようでダメ元で、並びました、なんと最後の1個を購入することが出来ました。とっても柔らかく生が一番と思いましたが、トーストも分厚く切ってバターで最高でした。分厚いから、中は柔らかくグッド!また、一番奥にあるホットドッグ店では、パクチードックがあり、パクチーの香りがたまりません。一変にアジアン気分にさせてくれました。また行きたくなります。次もこの二つは絶対外せません。
にぎわいの森。初めてきた。菰野のアクアイグニスと同じくらいの規模感と勝手に思っていたら、、、一回りするのに3分かからず😅広くはありませんが、お店とかちょこちょこと食材が売られています。火曜、水曜がお休みの店舗多いのでその曜日は避けたほうが良いかも。今日、フードブティックとカフェしか開いてない。
フチテイのホットドッグ🌭が食べたくて行きました~天気も良くテラスで頂きましたがめちゃうま🎵薪で焼かれたソーセージとパンはパリッとしてて付け合わせの自家製フライドポテトも旨い♥️ソーセージのお持ち帰りも出来て家でも評判上々でした魔法のパンも焼きたてを買えて大満足✨
いなべ市の市役所の敷地内にいろんな食べ物屋さんが営業していて市民と市政が同じ目線で住みよい町なんだろうと思いました。
| 名前 |
にぎわいの森 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0594-72-7705 |
| 営業時間 |
[木金土日月] 10:00~16:00 [水火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
伺ったのは盆の昼過ぎ賑わいがあるのかな〜と思いましたが、人も少なめで静かでした。お店も既に閉まっていたりするところがあってかな?市庁舎の横で運営主体が市なのか、開店時間が夕方までと比較的閉店時間が早く昼過ぎには人が減ってしまうのかとも推察します。伺ったのは魔法のぱん。たまたまぱん買えないかな?と思って行った所、あと少しで焼きたての食パンが出来上がると言うことで少し待って購入することができました。それは良かったです!まちの拠点化には、もう少し頑張ってほしいところですが、片田舎にこういう場所、人が集まれる場所が有るのは良いかと思いました。