星ヶ丘駅近で紅葉を満喫!
東山動植物園 星が丘門の特徴
星ヶ丘門から出ると、星ヶ丘テラスへ続く美しいルートがあります。
トンネル内にある化石のレリーフは子供たちに大人気のスポットです!
紅葉のライトアップが魅力的で、特に秋には訪れる価値があります。
地下鉄星ヶ丘駅の6番出口から近いですよ。植物園に行くなら、ここの門からが近いと思いますよ。重要文化財温室は、大きくて立派ですね。沢山の品種の花が咲き誇ってました。合掌造りの家や紫陽花園、桜🌸の回廊、花園橋渡ればバラ園🌹や石楠花の森と広い。動物園と植物園と遊園地を全部回ろうと思うと、丸1日かかりますね。季節ごとの花を全部見てみたい。
正門から入って星ヶ丘門から出て星ヶ丘テラスを抜けて地下鉄に戻るルートがオススメです。
2022/10/12動物園側の入り口は混雑しますがこちらの方が比較的すくかな?トンネルをくぐっていくというのも雰囲気あってよいです。
近くに住んでるので年間パス2000円を買いました!ライトアップにも行きたいと思います。
植物園にお花見に行きました。星ヶ丘三越でお弁当買って、星ヶ丘テラスを通ってゆっくり歩いて10分ぐらい。お花畑の休憩所で、🌸を見ながらお弁当。🌸は散り始めが多かったですが、🌸の種類が多いので、これから咲く品種もあり当分楽しめそう。シャクナゲがシーズンを迎え、紅葉の花も今なら鑑賞できます。四季を通して色々見れて、都会のオアシスです。
門を入るとトンネルがあり、トンネル内に化石のレリーフが浮かび上がっているので、小さい男の子は喜んでいる。
紅葉真っ盛り!黄色も赤も緑もきれいです。
名古屋市営地下鉄 星が丘で下車し地上に出ると 丘陵地特有の坂道が東山植物園迄続きます市内の繁華街の雰囲気とは随分異なり若い人の多さに気が付きます星が丘周辺には地下鉄敷設以来環境良好等の条件も重なり文教地区として理想的な発展を遂げて来ました企業の転勤族の評価も格別に高く理想的な生活圏と思われます地下鉄「星が丘駅」から東山植物迄の道には 垢抜けした商店街やカフェが眼に付き興味津々です活気溢れる街の雰囲気が私は好きです。
行きは、キツイ登り坂!帰りは、楽な下り坂、とても良い気分です!
| 名前 |
東山動植物園 星が丘門 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
052-782-2111 |
| 営業時間 |
[水木金土日火] 9:00~16:50 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
久しぶり東山動植物園に行きました。星ヶ丘駅で降りて星ヶ丘門から入るのがおすすめです。年配、大人向きの日本家屋があり、お花が楽しめる植物園を満喫しました!