真っ赤なゲート、山々に映える。
阿摺ダムの特徴
阿摺ダムの赤いゲートは、周囲の山々に映えて美しいです。
真上からの放流は迫力があり、水力発電の歴史を感じられます。
天端を歩いて渡れるので、訪れる価値がありますよ。
中部電力の赤いゲートか真っ赤に綺麗に塗装されていました。普段中部電力はあまり開放的ではないが、ここは天端を歩けたりして見学しやすいです。
アルミボートとかは出しにくいのですが、フローターかゴムボなら探せば出せそうな場所はあります。クランクとかラバジを岸際に早いテンポで入れ、半日位で回れて、まーまーサイズが2.3匹取れるダムです。丁寧に釣って行けばもう少し数は出ると思います。
真上から放流してるのが見れます。橋が壊れそうで恐怖でした。
最古の水力発電はカッコいい。
東海オンエア。
歩いて渡れます。ただ、🅿️駐車場がないので、ここで足を止める人はほぼいないでしょう💦
ふらっと寄ったのですが、綺麗なダムでしたよ!
周囲の山々の緑に囲まれて、赤いゲートが一層映えます。 ダムの上は通路になっていて、 野鳥が集まる光景を見ることができます。
中電の重力式コンクリートダム。だが、堤高13.92mしか無く堰扱い。天端も歩け、魚道(年に約5万尾ほどココを通って鮎が遡上するらしい)もありずっと見てれる。ただ蜘蛛の巣がヤバいので注意。
| 名前 |
阿摺ダム |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
カードは無いですが、良いダムです。