しぶき橋で感じるダムの迫力。
飛沫橋の特徴
長島ダムの放流を目の前で体感できる、迫力満点の吊橋です。
全長114m、高さ22mの吊り橋から見える絶景に心が癒されます。
目の前にダムが見えます。風向きによっては名前のとおりにしぶきが飛んできます。バイクでしたら、ダムを背にして右岸側から1番下まで行けます。橋は必ず徒歩です。 左岸側のバリケードは鍵はかかってないので大丈夫です。高所恐怖症ですがなんとか往復で渡れました。
大樽広場駐車場から歩いて5分ぐらい。おおたる広場の先にしぶき橋があります。ちょうどダムの放流をしていて、目の前でダイナミックな景観を眺めることができます。広場にはトイレもあり、ドライブ途中にひと休みするにはちょうど良い場所です。
ダムの放水を目の前で見れます。大迫力ですよ。風向きによるかもしれませんが、その名の通りミスト状の水飛沫を浴びます。当日は暑かったので気持ちよかった♪
千頭うえまるの長島ダムカレーの海老フライを渡りました!ダムの放水が間近で見られます。天気が良い日は虹もみられるそうですがダメでした…柵がありますが野生動物の侵入防止用なので開閉できますので閉め忘れしないようにしましょう。
長島ダムから階段で下に降りることができます。この階段は動物のフンがいたるところにあるので注意してください。ダムの下部の放水口から勢いよく流れる水を浴びながら渡ります。橋を渡るとミステリートンネル(市代橋の下)を通ってアプトいちしろキャンプ場へ向かえます。
他の方のレビューにありますが、閉まっているバリケードは動物防護柵らしいので空けて入れます。とのことでした。あ〜開けて渡れば良かった。次回リトライします。とにかく凄いです。しぶきの勢いで虹がかかって綺麗ですよ。
寸又峡の帰りに寄ったのが 『しぶき橋』長島ダムから放水されている飛沫が涼しくて最高でした。
1日で川根本町の吊橋カード7枚をゲットしようと思います❗️新東名 島田金谷IC からスタートしました‼️島田金谷IC(の近くのローソン) 5:28塩郷の吊橋 6:20両国吊橋 7:00市代吊橋 7:59しぶき橋 8:32横から放水❓いつも❓しぶいてました。すごく。ちょいちょい濡れました。
ダムの上方を鉄道が通り、吊り橋の前では水しぶきが風に煽られ巻き上がる。遊園地のアトラクションの様な場所ですね。
名前 |
飛沫橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

放流中に橋を渡るとホントに飛沫が来て迫力があります真冬の期間は凍結してるため渡れないです長島ダム駅やその駐車場から行く場合は階段があるのでそれを下れば10分位で着きます下りはいいですが登りが結構しんどいですそれと階段には獣用の柵があるのでしっかり閉めてから登り降りしてください。