名古屋の銘菓、夕月の絶品!
いろは菓子舗の特徴
愛知県名古屋市東区の筒井商店街にある名物夕月は絶品の和菓子です。
上品な甘さの栗きんとんは、日持ちが短いのでお早めにどうぞ。
昔ながらの素朴な風合いが感じられる、手土産にも最適なお店です。
近所のお店で味噌煮込みうどんを食べた後、草餅の張り紙に目が行き入店。草餅・いちご大福・かしわ餅を購入。草餅はよもぎの香りがしっかりして粒あんは甘さ控えめで餅も柔らかくとても美味しかったです。いちご大福のいちごがみずみずしく甘くて美味しい~かしわ餅の餡はこし餡で少し甘さが強いように思いました。
建中寺の参拝帰りに良さげな和菓子屋さんを見つけました。銘菓 夕月を購入しました。程よい甘さの粒あんを包んだ焼き餅です。三重の安永餅に似ていますね。他にも美味しいそうな和菓子がいっぱいだよー♪
粒あんがぎっしり詰まった薄いお餅の表面を軽く炙った夕月が看板商品のいろはさん。他にも若鮎やカステラもありどれも美味しいです。店舗は商店街にありますが道幅が狭いために路上駐車での買い物は控えたい所で店舗横に3台分の駐車場がありますがあまり広くないので今どきの1800㎜クラスの車幅の車には厳しいかも。
この日は筒井のお祭りがある日でした。ふらふらと歩いていたら見かけたので訪問。町の和菓子屋さんという感じです。現金オンリーでした。「ささ餅」200円一見柏餅的な風にも見える和菓子。笹の葉にくるまれたもちもちとしたもので、中には、そら豆をつかったあんが入っています。この、そら豆がなかなかに良い仕事をしていて、ほくほくさと適度な甘さとのバランスが絶妙に出ています。こういう和菓子もいいものですね。食べられてよかったです。
ここの『夕月』が好きで手土産として買いに行きます。駐車場は店舗横(学校のフェンス横)に縦列ですがあります。予約をしないとなくなることがあるため、数が必要な人は予約をオススメします。QRコード決済等はできません。現金のみの支払いです。
名古屋市東区の筒井町商店街にある和菓子屋さんです。夕月という、粒あんを餅で包んで炙ったようなお菓子が有名で、昔よく食べていたので、久しぶりに母に食べてもらいたいと思い買いに来ました。三重の安永餅を丸くしたようなイメージのお菓子です。普通の生菓子より少し日持ちすると思います。もちろん、季節毎の草餅、桜餅、花だんご、などもあり、カステラもお店で焼いています。夕月は、そのまま冷凍し、室温で戻せば、日にちが経っても美味しくいただけます。
岩正さんの帰りにお土産を購入しました。レトロな引き戸が良い感じです。素朴な感じの味わいで、食べたらホッとしました。
お客様のお土産でここと知り食べた。美味しかった♡
夕月の大ファンです。何というのか?派手なお菓子じゃないけど、飽きる事無く食べたくなる美味しさ!
| 名前 |
いろは菓子舗 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
052-935-1482 |
| 営業時間 |
[水木金土日火] 8:30~18:00 [月] 定休日 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ささ餅と森のしずくをいただきましたそら豆あんが珍しいですね完全にこしたのではなくてちょっと粒を残した感じです笹のかおりがして冷蔵庫で冷やしてから食べるとすごくおいしかったです森のしずくも冷やしてからいただきました黒糖が入っていると言うことでしたがあまり入っている感じはしませんでした冷やしすぎてわからなかったかもしれません。