八ヶ岳産の新そば粉使用、隠れた名店。
蔵の花の特徴
八ヶ岳産の新そば粉を使った手打ち蕎麦が自慢で、美味しさが際立っています。
鰹の風味がしっかりした出汁が、蕎麦との相性をさらに引き立てます。
穴子天ぷらそばは、ボリューム満点で満足度が高い一品です。
女将さん?中年の店員さんの接客が凄いですね。美味しいけど店内の雰囲気はピリピリしてて。あと、レジのそばに蕎麦粉の機械があって食事中も稼働してました。機械から蕎麦粉が出でくる部分に蜘蛛の巣?があって、蜘蛛の巣に触れた蕎麦粉が溜まっていくのを見ると(蜘蛛の巣なのかは分かりませんが)衛生的にどうなのかなと思いました。天ざる蕎麦の大盛を食べましたが美味しかったですよ!
松本に来たらこの蕎麦屋ですね。ざるそば最高に美味しかったです。のどごしがいい。
蕎麦が美味しい。細平の麺で食べやすかった。薬味は生山葵と辛味大根とネギで、特に山葵が美味しい。私はざる蕎麦大盛りを食べたが量も多く満足した。そば湯もとろみがあり久々に満足できる蕎麦屋出会えた気がした。
混んで無かったのかも知れませんが、静かでゆったりと食事が出来ました。暖かい天ぷら蕎麦は出汁が甘くて好みでした。6人掛けの席もあり大勢でも安心です。
日曜 昼2時過ぎ。他にお客様はいませんでした。少し路地に入るので、観光客には見つけられにくいかも。入り口に碾き臼があり、そば粉を自動で挽いていました。挽きたての蕎麦の香りと、きー きー という懐かしい音。情緒があります。寒い日だったので、温かい『海老天ぷら蕎麦』を頼みました。海老の天ぷらだけかと思っていたら、シメジと春菊も。サクサクして絶品でした。蕎麦もお出汁が効いていてやさしく、温まりました。
出汁は鰹の風味が感じられていいですね。他ではいつも“もり”を頼むのでメニューで探すと“ざる”しかありません。聞くこともなくざるを頼むと海苔のかかってないざるでした。美味しかったので大盛りにすればよかった。
ざるそばを注文しましたが、蕎麦もつゆも美味しい!美味しいのだが…量の割に少し高め。観光地かつ、手打ちそばとなればこれくらい割高でも仕方ないかな。
少し平打ち麺な感じで美味しいお蕎麦でした。天婦羅にはお塩と天つゆをつけてくれました。薬味も生わさびだったと思います。香りがありました。
穴子天ぷらそばを注文したが、天ぷらの大きさにびっくり🙀そばも腰があり美味しかった。松本市の静けさにはびっくり❕故郷がコロナで活動が止まっている。
名前 |
蔵の花 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-34-5250 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

八ヶ岳産新そば粉を使用した手打ち蕎麦は、こしが強く出汁も美味しくいただきました。